ブログ
Blog
-
【書道/習字】「季夏の候」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆)
『季夏の候』 8月の時候の挨拶です。 「季夏」とは暦の上で夏の終わりを意味します。 まだまだ暑い日が続くので夏の終わりとは言えませんが😅季節の移り変わりがある日本ならではの美しい言葉、是非使ってみてください☺️ (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道/習字】「際」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【際】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学2年の半紙課題(楷書)「国際親善」の一字。 🎬揮毫動画は1.3倍速です。 〈アドバイスplus〉 ①阝(こざとへん)は幅を狭くして縦長に書きます。また、1・2画目での高さを抑え、3画目の縦画をより長く見せるようにしましょう。 ②「祭」は阝(こざとへん)よりわずかに背が高いです。 ③ 5画目の左払いを長く見せるため、2画目のハネ部の下へ払いました。この時、2画目の位置が下がっていると、5画目の払う方向が変わったり、それぞれの点画が当たったりするので気をつけましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字】「牧」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書と楷書を書き比べ】「牧」 牧を書きました。1画目の「ノ」と2画目の「一」は下の方で接するようにします。 私は4画目の 右上がりが生徒さんも よく苦戦している印象です。うしへんは右端を揃えるようにします。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 漢字の書き方(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道/習字】「お元気ですか」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
『お元気ですか』 手紙で書くことのある「お元気ですか」 行書で連綿も入れながら、サラッと書けると美しいですよね😊 文字の大小や、字幅の変化に気をつけて書くと良いです✨ (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【硬筆・ペン習字】「伊藤」(筆ペン)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
「伊藤」さん全国で5番目に多いそうです。(ネット調べ) 「伊」は最後の左払いでバランスが崩れやすい字だなぁという印象です。 偏と旁のスペースを開けておいたほうが 最終画が払いやすいですよね😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「豊富な資源」の書き方とコツ&お手本(毛筆・楷書)
半切5文字「豊富な資源」 JA共済全国小・中学生書道コンクール小学6年生条幅の部より。 ポイント⚠️ ✔︎『豊』•••「曲」の横画、縦画は等間隔です。「豆」は扁平に、最終画が最大幅で書きましょう。 ✔︎『富』•••「宀」の中に横画を入れ込みます。「口」と「田」の縦画は内側に向けましょう。 ✔︎『な』•••3画目から4画目のつながりを意識しましょう。 ✔︎『資』•••「次」と「貝」の幅に注意しましょう。「貝」の縦画は垂直で、横画は等間隔に書きましょう。 ✔︎『源』•••「氵」の幅は狭く、「厂」の中は中心がやや右寄りです。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】「起」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書と楷書を書き比べ】「起」 なかなかバランスのとりづらい字ですよね。 1画目やや右上がりで書きます。 2画目はやや右寄りから入るのがポイントです。 (3画目左に長くするため) 7画目は下に下げながら長く払い、途中で一度止め角度を変えます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 漢字の書き方(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】「会費」(筆ペン)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
リクエストいただきました。 何らかの会費等を用意する機会ありますよね。 「会」はひとやねの接し方を気をつけます。 「費」、難しいです😓 何度も書き直しました。笑 横画がやや右上がりになるイメージで書きたいです。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「口」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【口】の書き方 「口」は様々な漢字に使われていますよね🤔 大きさ・高さ・幅など、その字によって微妙に変わるので臨機応変に対応しないといけないです。 まずは、基本の形を書けるようにしておきたいですね☺️ 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 左右の縦部を内側に向けて、逆台形を目指しましょう。 ② 2画目の終筆部は1画目よりも少し上で止めておくと、最終画の終筆部を右側に出しやすいです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
生徒さんが硬筆書写検定1級に合格されました
生徒さんが硬筆書写検定の最高位1級に合格されました👏😊 お仕事をしてお忙しい中でも土曜日に通ってくださっています。 添削した箇所は確実に直してくださり、2度ほど書写能力診断テストも受け、合格点に届いていない部分を最後は重点的にレッスンし見事一発で合格されました💮‼️ 他にも✨準1級、2級、4級✨と合格された生徒さんがいらっしゃいます🌸 本当におめでとうございます❗️👏 残念だった結果の方もいらっしゃいますが、あと一歩というところでもう合格はみえています✨ 皆さんとても努力されていて、暑い中でも教室に通ってくださり目に見えて上達がわかり本当に嬉しいです。 松本松栄堂書道教室では、書写検定の取得を目指される方への無理なく無駄なくのレッスンをしております。 興味のある方はお気軽にお問い合わせください😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。