「03.書き方(漢字・毛筆)」の記事一覧
-
【書道/習字】「八」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【八】の書き方 八月☀️😎 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 1・2画目の払う角度は約45度。 ② 2画目は1画目より高い所・中心やや左側から書き始めます。その後、右下へ進み、一旦止めてから横方向へ払います。 ③1画目から2画目へは、気持ちをつなげて書けると良いです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「泉」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【泉】の書き方 連日暑いので、少しでも涼しげな漢字に🎐 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学2年の条幅課題(楷書)「言葉の源泉」の一字。 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 1画目は、中心やや左から書き始めます。また、「水」の縦画を長く書くために高い位置から始めよう。 ②「水」について。 ・縦画と7画目の折れ部の間に空間を作りましょう。 ・左右の払いは広がるように長く伸びやかに書きます。 ・8画目の書き始めの位置は、7画目の横部の延長線上にあります。 ・8画目の終筆部と9画目の始筆部の位置は、7画目の折れ部と同じ高さ。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
【書道/習字】「際」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【際】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学2年の半紙課題(楷書)「国際親善」の一字。 🎬揮毫動画は1.3倍速です。 〈アドバイスplus〉 ①阝(こざとへん)は幅を狭くして縦長に書きます。また、1・2画目での高さを抑え、3画目の縦画をより長く見せるようにしましょう。 ②「祭」は阝(こざとへん)よりわずかに背が高いです。 ③ 5画目の左払いを長く見せるため、2画目のハネ部の下へ払いました。この時、2画目の位置が下がっていると、5画目の払う方向が変わったり、それぞれの点画が当たったりするので気をつけましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「口」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【口】の書き方 「口」は様々な漢字に使われていますよね🤔 大きさ・高さ・幅など、その字によって微妙に変わるので臨機応変に対応しないといけないです。 まずは、基本の形を書けるようにしておきたいですね☺️ 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 左右の縦部を内側に向けて、逆台形を目指しましょう。 ② 2画目の終筆部は1画目よりも少し上で止めておくと、最終画の終筆部を右側に出しやすいです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【書道/習字】「達」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【達】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学1年の半紙課題(楷書)「目標到達」の一字。 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 「土+羊(1~9画目)」は「辶(しんにょう)」より内側に書きます。つまり、最終画の右払いの先端の上部に空間を作ります。 ②「土+羊」について。 ▶ 中心よりやや右側に書きます。 ▶ 3画目の横画を最大幅にし、下に幅を抑えた「羊」を書きます。 ▶ 9画目の終筆部は軽く止めました。しっかり止めるでも問題ありません。 ③ 「辶(しんにょう)」について。 ▶ 11画目は、カクカクしないように滑らかな運筆を心掛けましょう。 ▶ 12画目(最終画)の書き始めは、平仮名「へ」字をイメージし、約15~20度の角度で右下に進んで払います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
【書道/習字】「上」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【上】の書き方 縦画と横画の基本練習☺️ 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 概形は二等辺三角形です。 ② 1画目は中心に書き、終筆部は軽く止めてから筆を持ち上げると良いでしょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道/習字】「標」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【標】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学1年の半紙課題(楷書)「到達目標」の一字。 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 木偏の背を高くし、「票」をゆったり書けるスペース(高さ)を確保します。 ② 「覀」の左右の縦部はやや内側に向けます。内側に向けすぎると、中の3等分する空間が狭くなるので気を付けましょう。 ③ 「示」は高さを抑えましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【書道/習字】「目」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【目】の書き方 長く垂直な縦画2本を、ビシッと決めるのはなかなか難しい💦 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学1年の半紙課題「到達目標」(楷書)の一字。 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 3~5画目の横画を書く時、❶等間隔にすること ❷1画目と2画目の終筆を少し出すこと の2点を意識して書きます。特に、3画目は❷の事を考えて位置を決めましょう。 ② 4本の横部はほぼ水平で平行にしましょう。形が落ち着いて見えます。 ③ 3・4画目の始筆部は縦画の中に収めました。等間隔にした空間の形がきれいに見えると思います。 ④ 1画目と2画目の終筆を少し出しますが、2画目の方がわずかに長く出します。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
【書道/習字】「信」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【信】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、小学5年の半紙課題「信じる道」の一字。 🎬揮毫動画は1.3倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 「亻(にんべん)」は幅を狭くして左側に寄せて書きます。また、高さを出して「言」をゆったり書けるようにします。 ② 「口」は大きく見えやすい字なので大きさには気を付けましょう。左右の縦部を内側に向けて、形を引き締めましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【書道/習字】「善」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【善】の書き方 令和6年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール、中学2年の半紙課題「国際親善」(楷書)の一字。 🎬揮毫動画は1.2倍速です。 〈アドバイスplus〉 ① 筆順に注意しましょう。羊→丷→一→口の順です。 ② 7・8画目は小さくします。 ③ 「口」は大きく見えやすい字なので、扁平に引き締まった形で書きます。 ④ 9画目の横画を最大幅にするため、他の横画や「口」の幅が広くならないようにしましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)