ブログ
Blog
【書道/習字】「夢」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【夢】- dream – の書き方
🎬揮毫動画は1.2倍速です。
皆さんが縁起の良い初夢で新年をスタートできますように😌💭
2024年も沢山の方に投稿をご覧いただき、お礼申し上げます🙇♂️
良いお年をお迎えください🌅🎍
〈アドバイスplus〉
① 縦長な字形。文字の中に凸凹している所を作り、メリハリのある形を目指しましょう。
② 4つのパーツ(艹、罒、冖、タ)が重なっている文字のため、大きくなりすぎないように気をつけましょう。
それぞれのパーツの間隔を狭くしたり、草冠や「罒」の高さを抑えたり(扁平に)する必要がありそうです。
③ 草冠は高いところに書きます。
また、2本の縦画は横画から下に少し出し、その終筆部を揃えておくと、次の「罒」との関係が良くなります。
④ 「罒」は草冠の幅の中に収め、扁平に書きます。
⑤ 「冖」は最大幅にします。
⑥「タ」は縦長にします。1つ目の左払いは中心より左側から書き始め、最終画の点は中心で2つ目の左払いと接します。
⑦ 5本の横画はほぼ平行にすると良いです。
さらに、ほぼ水平にするとより整って見えると思います。
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。
他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。