「01.お知らせ」の記事一覧
-

京都の外国人向け書道体験「松扇堂」のご紹介
インバウンドの外国人観光客の方などに向けて、1回20分(予約不要)で気軽に書道体験ができる姉妹店「松扇堂」が京都にオープンしました。 英語メニュー等も準備されていますので、通訳なしでも外国人観光客の方に書道ワークショップを楽しんでいただけます。 また、英語圏以外の方や、日本人の方も大歓迎です。 ■書道体験の内容 所用時間:約20分 料金:1人2,000円(税込) 1.書きたい漢字を選びます 松扇堂が用意した漢字リストから書きたい漢字をお選びいただきます。 リストにない言葉をリクエストしていただくことも可能です。 例えば、外国人の方がご自分の名前を漢字で書きたいといったご要望にも対応いたします。 2.講師がお手本を書きます(約5分) お手本を書いているところは動画や写真の撮影OKです。 3.お手本を見ながら練習(約10分) 講師が書いたお手本を見ながら実際に書く練習をします。 4.色紙に清書(約5分) 最後に練習した字を色紙に清書します。 書いた色紙はお持ち帰りいただけます。 時間が余った場合は、別の字を追加でリクエスト可能です。 ■住所・アクセス 〒604-0916 京都府京都市中京区要法寺前町721
-

【松本松栄堂 書道教室】神奈川・小田原教室のご案内
【松本松栄堂 書道教室】神奈川・小田原教室は、小田原駅近くの書道・習字教室です。 大人から子供、初心者から上級者の方までお気軽にご参加いただけます。大筆、小筆、硬筆など、ご要望に合わせて対応いたします。 目次 1.教室について 2.講師紹介 3.松本松栄堂について 4.クラス設定・お月謝 5.体験レッスン 6.ご用意していただく物 7.住所・アクセス 8.小田原教室へのお問い合わせ ■教室について 松本松栄堂 書道教室は、書を日常に活かすことを第一の目標とした書のお稽古場です。「日常の中で手書き文字の良さを実感しながら親しみ、筆やペンを持つ機会を増やしていただきたい。そして書をもっと身近なものにしたい。」という想いでこの書道教室を始めました。 初めての手習いの方、大人になって書を学び直したい方、段級を取得したい方、書作を志す方など幅広く集える場となっています。お子様の習い事、大人の趣味として通っていただける方も大歓迎です。 大筆(漢字、ひらがな、楷書・行書・草書)、小筆(日常書)、硬筆(鉛筆・ボールペン・万年筆・筆ペン)などを学んでいただけます。レッスン内容は学ばれる方のご要望・ご希望に合わせて対応致します。 体験レッスンもありますのでお気軽にお問合せください。
-

「高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」の審査結果
ご報告 少し前になりますが、7月前半に「高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」の審査結果が届きました📮 「公募展に出品してみたい」という声を受け、今回は教室として初めて挑戦しました。 子どもたちは本当に頑張ってくれました👏✨ 〈毛筆部〉 大会奨励賞・・・ 3名 特選・・・・・・・・・ 2名 金賞・・・・・・・・・ 2名 銀賞・・・・・・・・・ 2名 〈硬筆部〉 大会奨励賞・・・ 2名 特選・・・・・・・・・ 1名 金賞・・・・・・・・・ 1名 銀賞・・・・・・・・・ 1名 銅賞・・・・・・・・・ 1名 来年は上位入賞を目指し、僕も作戦を立てていきます!! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
-

展覧会のご案内「第三回 二松学舎大学書道展」
展覧会のご案内 今年も、大学の書道担当教員として、二点出品いたします。 お時間がございましたら、ぜひご高覧賜りますようお願い申し上げます🙇♂️ 私は8月9日(土)の11時から12時半ごろまで会場にいる予定です。 お越しの際は、ぜひお気軽にお声がけください😌 お話しましょう! ◆ 第3回 二松学舎大学書道展 ◆ 〈会期〉8月5日(火)~10日(日) 11時-19時 ※最終日は17時まで 〈会場〉東京銀座・鳩居堂画廊4階 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-

【京都・御所南教室】夏休み書道体験会2025年のお知らせ:小中学生対象
お知らせ📢 京都・御所南教室にて、小中学生を対象に夏休み書道体験会を開催します🌻✍️ この機会に是非書道を体験してみませんか? 書道に興味がある方、字をきれいに書けるようになりたい方など、どなたでもご参加いただけます。 夏休みの毛筆・硬筆の宿題やJA共済全国小・中学生書道コンクール等のサポートもいたします✨ ■開催日時(要予約) 8月4日(月)10時〜、13時〜、15時〜 8月5日(火)10時〜、13時〜 8月6日(水)10時〜、13時〜 ※1コマの時間は90分です。 ※複数の日程にご参加いただくことも可能です。 ■参加費 1回2,000円(税込) 当日現金にてお支払いください。 ■持ち物 教室内では、すべての道具を無料で貸し出しますので、手ぶらでもご参加いただけます。 ご自分のお道具をお持ちいただくこともできます。 ■お問い合わせ 体験会のご予約、ご質問などはお電話またはメールにてお気軽にお問合せください😌 ご予約の際は、 ①お名前 ②ご希望の曜日と時間をお知らせください。 電話:
-

東京・日本橋教室が開講5年目を迎えました
お知らせ 松本松栄堂書道教室の東京・日本橋教室は、おかげさまでこの7月で開講5年目を迎えることができました。 これまで多くの方に支えていただき、応援していただけたことに心より感謝しております🙇♂️✨ これからも、手書き文字の素晴らしさや書くことの楽しさをお伝えできるよう努めてまいります😌 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) ・神奈川県の小田原市 で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について >神奈川・小田原教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-

【京都・御所南教室】3年目を迎える事ができました
松本松栄堂書道教室 京都•御所南教室はおかげさまで3年目を迎える事ができました! 小さい頃からの夢だった書道教室の講師をご縁があってさせていただくことになり早くも2年が経ちました✨ 本当にご縁に感謝です。 いつもありがとうございます。 3年目も皆様のお役に立てるようまだまだ頑張ります💪 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) ・神奈川県の小田原市 で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について >神奈川・小田原教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-

東京・赤坂教室が開講二周年を迎えました。
おかげさまで東京・赤坂教室が開講二周年を迎えました。 初期から通い続けてくださっている生徒さん、ご友人に輪を広げてくれる生徒さん等、たくさんの方に支えていただいていること、心から感謝申し上げます。 開講当初から 火曜日担当の湯淺先生 には日々助言をいただいており、今に至ります。 また、私自身も日本橋教室で、湯淺先生の完璧で格式高い書にふれながら学ばせていただいております。 これからも生徒さん1人1人に向き合い、楽しく通っていただけるような教室づくりをしていきたいです。 三年目もよろしくお願いいたします。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) ・神奈川県の小田原市 で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について >神奈川・小田原教室について
-

【ご報告】日展において「会友」を拝命いたしました
ご報告 この度、日展において「会友」を拝命いたしました🙇♂️ 日頃よりご指導していただいている先生、共に切磋琢磨している仲間、支えていただいている皆さんのおかげです。 感謝しています。 より一層精進してまいります。 今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) ・神奈川県の小田原市 で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について >神奈川・小田原教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-

生徒さんが硬筆書写技能検定最高位1級に見事合格
生徒さんが今回硬筆書写技能検定最高位1級に見事合格しました🌸👏 Instagramを見てご連絡くださった生徒さん。 最初からお上手でしたが、添削した点は教室で何度も練習し、自宅でも練習を重ねてくださいました。自分の癖の分析もしっかりとできるかたなので、どんどん上達され私もとても楽しい時間でした。 理論対策も教室で旧字体と書写体のテストをして定着させるというふうに進め、確実に覚えられていました。 松本松栄堂書道教室では書写技能検定の資格取得を目指される方をサポートします。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 書写技能検定についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書写技能検定の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) ・神奈川県の小田原市 で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について >神奈川・小田原教室について