「01.お知らせ」の記事一覧
-
【京都・御所南教室】夏休み書道体験会2025年のお知らせ:小中学生対象
お知らせ📢 京都・御所南教室にて、小中学生を対象に夏休み書道体験会を開催します🌻✍️ この機会に是非書道を体験してみませんか? 書道に興味がある方、字をきれいに書けるようになりたい方など、どなたでもご参加いただけます。 夏休みの毛筆・硬筆の宿題やJA共済全国小・中学生書道コンクール等のサポートもいたします✨ ■開催日時(要予約) 8月4日(月)10時〜、13時〜、15時〜 8月5日(火)10時〜、13時〜 8月6日(水)10時〜、13時〜 ※1コマの時間は90分です。 ※複数の日程にご参加いただくことも可能です。 ■参加費 1回2,000円(税込) 当日現金にてお支払いください。 ■持ち物 教室内では、すべての道具を無料で貸し出しますので、手ぶらでもご参加いただけます。 ご自分のお道具をお持ちいただくこともできます。 ■お問い合わせ 体験会のご予約、ご質問などはお電話またはメールにてお気軽にお問合せください😌 ご予約の際は、 ①お名前 ②ご希望の曜日と時間をお知らせください。 電話:
-
東京・日本橋教室が開講5年目を迎えました
お知らせ 松本松栄堂書道教室の東京・日本橋教室は、おかげさまでこの7月で開講5年目を迎えることができました。 これまで多くの方に支えていただき、応援していただけたことに心より感謝しております🙇♂️✨ これからも、手書き文字の素晴らしさや書くことの楽しさをお伝えできるよう努めてまいります😌 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【京都・御所南教室】3年目を迎える事ができました
松本松栄堂書道教室 京都•御所南教室はおかげさまで3年目を迎える事ができました! 小さい頃からの夢だった書道教室の講師をご縁があってさせていただくことになり早くも2年が経ちました✨ 本当にご縁に感謝です。 いつもありがとうございます。 3年目も皆様のお役に立てるようまだまだ頑張ります💪 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
東京・赤坂教室が開講二周年を迎えました。
おかげさまで東京・赤坂教室が開講二周年を迎えました。 初期から通い続けてくださっている生徒さん、ご友人に輪を広げてくれる生徒さん等、たくさんの方に支えていただいていること、心から感謝申し上げます。 開講当初から 火曜日担当の湯淺先生 には日々助言をいただいており、今に至ります。 また、私自身も日本橋教室で、湯淺先生の完璧で格式高い書にふれながら学ばせていただいております。 これからも生徒さん1人1人に向き合い、楽しく通っていただけるような教室づくりをしていきたいです。 三年目もよろしくお願いいたします。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【ご報告】日展において「会友」を拝命いたしました
ご報告 この度、日展において「会友」を拝命いたしました🙇♂️ 日頃よりご指導していただいている先生、共に切磋琢磨している仲間、支えていただいている皆さんのおかげです。 感謝しています。 より一層精進してまいります。 今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
生徒さんが硬筆書写技能検定最高位1級に見事合格
生徒さんが今回硬筆書写技能検定最高位1級に見事合格しました🌸👏 Instagramを見てご連絡くださった生徒さん。 最初からお上手でしたが、添削した点は教室で何度も練習し、自宅でも練習を重ねてくださいました。自分の癖の分析もしっかりとできるかたなので、どんどん上達され私もとても楽しい時間でした。 理論対策も教室で旧字体と書写体のテストをして定着させるというふうに進め、確実に覚えられていました。 松本松栄堂書道教室では書写技能検定の資格取得を目指される方をサポートします。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 書写技能検定についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書写技能検定の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
書写技能検定【団体受験】を行いました
書写技能検定【団体受験】 書写技能検定では、受験者が5名以上いる場合、書道教室や学校を会場にして団体受験することができます。今回は、松本松栄堂 書道教室の各教室を会場にして団体受験を行いました。 初めての団体受験で分からないこともありましたが、無事終えることができました😌 いつもの教室と机の配置が違うので、試験って感じしますね。 この日の僕のミッションは2つ。 円滑に試験を進行することと、受験する生徒さんの緊張をほぐすこと。 緊張は文字や線に表れますからね。 少しでも緊張がほぐれて自然体で試験に臨めてたら良いのですが、、😅 今回受験された方、お疲れ様でした!! ~余談~ 書道教室として使用している松本松栄堂 東京店の展示会「芭蕉展」を終えたばかりなので、松尾芭蕉や白隠、良寛の作品に囲まれた贅沢な空間での団体受験になりました✨ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書写技能検定についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書写技能検定の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
YouTubeのチャンネル登録者数3,000人を達成
お知らせ YouTubeのチャンネル登録者数3,000人を達成しました🎉🎉 いつもご覧いただきありがとうございます☺️ 少しでも皆さんのお役に立てていれば嬉しいです! 書き方ポイント(漢字・ひらがな)や参考手本などを投稿しています。 夏休みに多くの子供たちが取り組んでいる「JA共済書道コンクール」の課題もあります! 僕の他に 東京・赤坂教室の酒井先生( @matsumotoshoeido_shodo_akasaka )と 京都・御所南教室の五郎川先生(@matsumotoshoeido_shodo_kyoto) による筆ペン・サインペン・小筆などの投稿もあるので、是非覗いてみてください🙇♂️ >Youtubeチャンネルはこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
生徒さんが硬筆書写検定1級に合格されました
生徒さんが硬筆書写検定の最高位1級に合格されました👏😊 お仕事をしてお忙しい中でも土曜日に通ってくださっています。 添削した箇所は確実に直してくださり、2度ほど書写能力診断テストも受け、合格点に届いていない部分を最後は重点的にレッスンし見事一発で合格されました💮‼️ 他にも✨準1級、2級、4級✨と合格された生徒さんがいらっしゃいます🌸 本当におめでとうございます❗️👏 残念だった結果の方もいらっしゃいますが、あと一歩というところでもう合格はみえています✨ 皆さんとても努力されていて、暑い中でも教室に通ってくださり目に見えて上達がわかり本当に嬉しいです。 松本松栄堂書道教室では、書写検定の取得を目指される方への無理なく無駄なくのレッスンをしております。 興味のある方はお気軽にお問い合わせください😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 書写技能検定についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書写技能検定の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【京都・御所南教室】夏休み書道体験会2024年のお知らせ:小中学生対象
京都・御所南教室にて、小学生と中学生を対象に夏休み書道体験会を開催いたします。 書道に興味がある方、字をきれいに書けるようになりたい方など、どなたでもご参加いただけます。 夏休みの宿題や、JA共済全国小・中学生書道コンクール等のサポートもいたします。 お気軽にお問い合わせください。 ■開催日時(要予約) 8月5日(月) 10時〜11時30分 13時〜14時30分 15時〜16時30分 8月6日(火) 10時〜11時30分 13時〜14時30分 8月7日(水) 10時〜11時30分 13時〜14時30分 ※複数の日程にご参加いただくことも可能です。 ■参加費 1回2,000円(税込) 料金は当日現金にてお支払いください。 ■持ち物 教室内では、すべての道具を無料で貸し出しますので、手ぶらでもご参加いただけます。 ご自分の書道用具や筆記用具をお持ちいただくこともできます。 ■お問合せ先 体験会のご予約、ご質問など、お気軽にお問い合わせください。