松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【松本松栄堂 書道教室】神奈川・小田原教室のご案内

【松本松栄堂 書道教室】神奈川・小田原教室は、小田原駅近くの書道・習字教室です。

 

大人から子供、初心者から上級者の方までお気軽にご参加いただけます。大筆、小筆、硬筆など、ご要望に合わせて対応いたします。

 

 

目次
1.教室について
2.講師紹介
3.松本松栄堂について
4.クラス設定・お月謝
5.体験レッスン
6.ご用意していただく物
7.住所・アクセス
8.小田原教室へのお問い合わせ

 

 


 

 

■教室について

 

松本松栄堂 書道教室は、書を日常に活かすことを第一の目標とした書のお稽古場です。「日常の中で手書き文字の良さを実感しながら親しみ、筆やペンを持つ機会を増やしていただきたい。そして書をもっと身近なものにしたい。」という想いでこの書道教室を始めました。

 

初めての手習いの方、大人になって書を学び直したい方、段級を取得したい方、書作を志す方など幅広く集える場となっています。お子様の習い事、大人の趣味として通っていただける方も大歓迎です。

 

大筆(漢字、ひらがな、楷書・行書・草書)、小筆(日常書)、硬筆(鉛筆・ボールペン・万年筆・筆ペン)などを学んでいただけます。レッスン内容は学ばれる方のご要望・ご希望に合わせて対応致します。

 

体験レッスンもありますのでお気軽にお問合せください。

 

 


 

 

■講師紹介

 

水野花実

 

水野花実

 

〈プロフィール〉
1983年、東京都生まれ。立教大学卒業。
子どもの頃に文字を褒められることはあったものの、書道教室には通わずに過ごす。結婚後、子どもが習字教室に通い始めたことをきっかけに、自身も本格的にペン字・毛筆の学習を始め、硬筆書写技能検定1級を取得。また、小・中学校で支援員として勤務した経験も持つ。
現在は湯淺圭祐先生のもとで毛筆を学び、さらなる研鑽を重ねている。

 

〈免許・資格〉
硬筆書写技能検定1級
毛筆書写技能検定2級

 

〈メッセージ〉
この度、ご縁をいただき松本松栄堂書道教室 神奈川・小田原にてお稽古を始めさせていただくこととなりました。
日常に役立つ美文字や、心が落ち着くひとときを、楽しみながらご一緒できれば嬉しいです。
検定対策を含め、一人一人の目的に合わせて、丁寧に寄り添った指導を心がけています。

 

〈SNS〉
インスタグラムで水野の手本揮毫などを投稿しています。
水野のインスタグラムはこちら

 

 


 

 

■松本松栄堂について

 

松本松栄堂・東京店

 

当書道教室を運営する松本松栄堂は、掛軸を中心に扱う創業100余年の書画屋です。

 

お取引先には公私美術館をはじめ、国内外のコレクターの方々にご愛顧いただいており、円山応挙・伊藤若冲・曽我蕭白・長澤芦雪・池大雅・与謝蕪村といった江戸時代の作家や、竹内栖鳳・上村松園・横山大観といった文化勲章作家の作品をはじめ幅広く取り扱っております。

 

また、「寛永の三筆」と称される本阿弥光悦・近衛信伊・松花堂昭乗や、白隠慧鶴などの禅僧をはじめ、書の作品も多く扱っており、日頃より書にも親しんでまいりました。

 

そんな中で、赤坂教室でも講師を務める湯淺先生とご縁があり、多くの方々に手書き文字の素晴らしさを実感しながら筆やペンを手に取る機会を増やしていただきたいとの想いで、2021年に日本橋にある東京店で書道教室を始めました。

 

小田原教室は、東京の日本橋と赤坂、京都の御所南に続く4つ目の教室となります。

 

松本松栄堂のホームページはこちら

 

 


 

 

■クラス設定・お月謝

 

〈開講日・時間〉

火・水・木曜日のいずれか
9:30~16:00の間で2~3コマ
月4~6回程度
(※会場の予約状況により変動します)

 

10月11月のお稽古日

 

※1クラス8人までの少人数制。
※予約制。会場予約の都合上、各日程の申込受付は 10日前まで となります。
※レッスン内容は、毛筆・硬筆などご希望に合わせお選びいただけます。
※教室は、子どもの部・大人の部に関係なく、同じ空間でお稽古に励んでいただきます。
※入会費・年会費は不要です。

 

 

【子どもの部】(幼児から小学生・中学生まで)

 

時間:1回 60分(目安)

 

お月謝:
月1回コース 2,500円
月2回コース 4,000円
月3回コース 6,000円

 

 

 

【大人の部】(高校生以上)

 

時間:1回 90分(目安)

 

お月謝:
月1回コース 4,000円
月2回コース 7,000円
月3回コース 10,000円

 

 

 

【追加受講について】

選択された毎月のレッスン回数を越えての追加受講が可能です。毎月は難しいけれど、余裕がある時に追加でお稽古に励みたいという方におすすめです。ご希望の際は、追加受講可能な日時をご案内いたしますので、講師までご相談ください。

 

〈子どもの部〉
月2~4回目は+2,000円、月5回目は+1,500円

 

〈大人の部〉
月2・3回目は+3,500円 月4回目は+2,000円

 

 


 

 

■体験レッスン(3回まで)

 

時間:1回 60分(目安)
料金:1回 2,000円

 

 

※体験レッスンは事前予約が必要です。

お電話またはメールにてご予約ください。

 

ご予約の際は、
①お名前
②ご希望の曜日と時間帯
をお知らせください。

 

電話:050-1809-9698(小田原教室用、受付時間:10:00~20:00)
メール:odawara@matsumotoshoeido-shodo.jp

 

 


 

 

■ご用意していただく物

 

教室内では、すべての道具を無料で貸し出しますので、手ぶらでも通っていただけます。半紙と墨は使い放題です。

 

ご自分でご用意いただく場合は、下記のような物が必要となります。

 

毛筆の場合:

筆(大筆・小筆)、墨、硯または墨池、半紙、下敷き、文鎮などの書道用具一式

 

硬筆の場合:

鉛筆・ボールペン・万年筆・筆ペンなど、練習用紙やノート、(必要であれば)硬筆用下敷き

 

※書道用具のご相談やご購入はお気軽にお問い合わせください。

 

 


 

 

■住所・アクセス

 

〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1丁目1-27
おだわら市民交流センター UMECO

 

 

 

 


 

 

■小田原教室へのお問い合わせ

 

体験レッスンのお申込み・入会前のご質問など、お気軽にお問い合わせください。

 

体験レッスンをお申込みの場合は、
①お名前
②ご希望の曜日と時間帯
をお知らせください。

 

電話:050-1809-9698(小田原教室用、受付時間:10:00~20:00)
メール:odawara@matsumotoshoeido-shodo.jp

 

 

<前の記事 一覧にもどる