「08.臨書」の記事一覧
-
【書道・臨書】「春光」(雁塔聖教序・褚遂良)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 雁塔聖教序・褚遂良 『春光』光村図書書道Iより 行書的な用筆があり、軽やかな書風です。 抑揚を利かせて書きましょう。 (🎬動画は1.5倍速です。) (五郎川千香子/京都・御所南教室) 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「影」(行書)の書き方とコツ&手本動画(王羲之 集字聖教序より臨書)
【影】の書き方(行書) 左下から右側の「彡(さんづくり)」に向かう時の筆遣いやリズムが好き🤩 📘中国法書選16 東晋 王羲之 集字聖教序 7ページ・2行目 〈アドバイス〉 ①背が高い文字。 ②「日」と左に張り出た横画との間にはゆったりとした空間があります。 ③右側の「彡(さんづくり)」の部分は、背筋を伸ばして立っているようです。前傾や後傾にならないようにしましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) >「書き方(臨書・行書)」の投稿一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【書道・臨書】傅山・行草五言古詩巻「麒麟」
臨書 傅山 行草五言古詩巻 「麒麟」 動きがあって書いていて楽しかったです😊 もっと縦長に伸ばしたかったですが、半紙だと縦が足りず😅 大きいサイズで臨書してみようかなぁ✨ (五郎川千香子/京都・御所南教室) #週一枚の臨書課題なのに @shu_1mai 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【書道・臨書】「守道」(顔氏家廟碑・顔真卿)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 顔氏家廟碑•顔真卿 『守道』光村図書書道Iより 唐の四大家の中では1番顔真卿の書が好きです😊 高校時代よく臨書していました😅 肉太の力みなぎる重厚な書風を捉えて書きましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道・臨書】欧陽通・泉男生墓誌銘「美勣遐著崇章」
臨書 欧陽通 泉男生墓誌銘 「美勣遐著崇章」 初めて#週一枚の臨書課題なのに に参加しました✨ 普段臨書しない古典を勉強する事も大切ですね😌 (五郎川千香子/京都・御所南教室) #週一枚の臨書課題なのに @shu_1mai 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道・臨書】「清泉」(欧陽詢・九成宮醴泉銘)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 欧陽詢「九成宮醴泉銘」 『清泉』光村図書書道Iより 字形は縦長を意識し、横画は等間隔に書きましょう。直線的で鋭い点画をつくりましょう。 (🎬動画は1.8倍速です。) (五郎川千香子/京都・御所南教室) 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道・臨書】「清風」(王羲之・蘭亭序)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 王羲之「蘭亭序」(神龍半印本) 『清風』光村図書書道Iより 起筆の角度が多様です。筆圧を調節し、抑揚をつけて運筆しましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 臨書についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >臨書の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道・臨書】「天河」(孔子廟堂碑・虞世南)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 孔子廟堂碑•虞世南 『天河』光村図書書道Iより 高校の書道Iの授業では最初に臨書する学校も多いと思います! 私が書道の講師をしている高校の授業でも、初めての臨書古典は孔子廟堂碑です。 普段の授業では揮毫動画を流して、いつでも書き方を確認できるようにしています😊(編集はせずに説明は口頭です😅) (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道・臨書】王羲之 集字聖教序「在智猶迷」
臨書 たまには普段の臨書も載せていこうと思います😊 今回は王羲之の集字聖教序です。 『在智猶迷』 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
【書道/習字】「王」(行書)の書き方とコツ&手本動画(王羲之 集字聖教序より臨書)
【王】の書き方(行書) Instagramを始めて2年が経ちました。 3年目スタートということで、新しい試みとして「古典から学ぶ」シリーズを始めます! (僕の臨書学習でもあります😅) 『書を日常に活かす』がコンセプトなので、行書の基本である王羲之( 主に「集字聖教序」)を一文字臨書していきます。 基礎古典と言われる名品から書の美や表現、用筆・運筆を学んでいただければ嬉しいです☺️ また、書写から書道へ進む方が増えることを願っています。 あくまでも僕の臨書なので、観察・勉強不足で似ていない所は多々あるはずです。 原本を見て臨書することをおすすめします! 僕のは参考程度で🙇♂️ 書写(楷書)の書き方投稿もあるので、時々にはなると思います😅 📘中国法書選16 東晋 王羲之 集字聖教序 2ページ・4行目 〈アドバイス〉 ①楷書だと4画ありますが、行書だと一筆です。 ②縦画は少し左に傾いています。 ③真ん中の右回転部分は、筆の穂先を使って大きく回ります。ですが、縦画の右側には少ししか出しません。 〈僕の反省と気づき〉 最初の横画の角度はほぼ水平でしたね。縦画もそこまで傾いてないです🤔 見れば見るほど似ていない所が出てきます、、 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)