ブログ
Blog
【書道/習字】「王」(行書)の書き方とコツ&手本動画(王羲之 集字聖教序より臨書)
【王】の書き方(行書)
Instagramを始めて2年が経ちました。
3年目スタートということで、新しい試みとして「古典から学ぶ」シリーズを始めます!
(僕の臨書学習でもあります😅)
『書を日常に活かす』がコンセプトなので、行書の基本である王羲之( 主に「集字聖教序」)を一文字臨書していきます。
基礎古典と言われる名品から書の美や表現、用筆・運筆を学んでいただければ嬉しいです☺️
また、書写から書道へ進む方が増えることを願っています。
あくまでも僕の臨書なので、観察・勉強不足で似ていない所は多々あるはずです。
原本を見て臨書することをおすすめします!
僕のは参考程度で🙇♂️
書写(楷書)の書き方投稿もあるので、時々にはなると思います😅
📘中国法書選16
東晋 王羲之 集字聖教序
2ページ・4行目
〈アドバイス〉
①楷書だと4画ありますが、行書だと一筆です。
②縦画は少し左に傾いています。
③真ん中の右回転部分は、筆の穂先を使って大きく回ります。ですが、縦画の右側には少ししか出しません。
〈僕の反省と気づき〉
最初の横画の角度はほぼ水平でしたね。縦画もそこまで傾いてないです🤔
見れば見るほど似ていない所が出てきます、、
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。