「07.日常書」の記事一覧
-
【書道】「新緑の候」の書き方&手本動画(毛筆・小筆・行書)
【新緑の候】(しんりょくのこう) 5月全般で使える時候の挨拶です! 「新」の木の横画が右上がり過ぎました(^_^;) 右上がりを抑えて下さい。 「候」では墨が少なってますが、墨継ぎをせずに墨を絞り出して書いています。 じっくり書くと墨は出てきますよ! この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
書道・日常書【のし袋・御祝】毛筆・小筆・行書
御祝 坂野浩一(行書) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
書道・日常書【今年の年賀状】毛筆・小筆・行草書
毎年、全て手書きで送っています。 来年は何枚になるかな。 〈語句〉 慶賀光春 本年も何卒よろしく お願い申し上げます 辛丑元旦 この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
書道・日常書【12月の言葉】毛筆・小筆・行書
以前、ホームページ用に書いたものです。 加工アプリを使ってみました! 墨の濃淡がよりきれいに見えるようになったような・・・ 【語句】 初冬の候 寒気いよいよ厳しく 歳末何かと御多忙の折から 新しい年を迎えるご準備で お忙しいことと存じます こういうお手紙をすらすら書けるとかっこいいですよね。 僕も勉強中です。 この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
-
【書道・日常書】封筒縦書き「表と裏」(毛筆・小筆・楷書)
以前、ホームページ用に書いた封筒縦書き(表と裏)です。 封筒縦書き(表)↓ 封筒縦書き(裏)↓ この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
書道・日常書【のし紙 御歳暮】毛筆・小筆・楷書
以前、ホームページ用に書いた御歳暮の熨斗紙です。 この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ 東京の日本橋で書道教室を行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >松本松栄堂 書道教室について 遠方の方には通信講座も行っています。 通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。 >通信講座について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム