「13.楷書」の記事一覧
-
【書道/習字】「強い信念」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【強い信念】 競書誌「雪心」5月号の中学生(1級以下)の課題より。 コンクールに使えそうな課題✨ 〈アドバイス〉 【強】・・・偏と旁の大きさをよく観察しましょう。弓偏は左の方に小さめに、旁(厶+虫)を弓偏より大きく書きます。旁の「厶」と「虫」は中心を通しましょう。 【い】・・・2画の間は横に広く空いています。 【信】・・・人偏の左払いを立てて払い、「言」のスペースを確保できるよう工夫しました。「言」の「口」の大きさが適切か確認しながら書きたいですね。 ※ほんの少し大きかったか?🤔 【念】・・・1、2画目の左右払いを広げすぎないように。中の「ラ・心」の中心をそろえよう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「強い信念」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【強】の書き方はこちら >【い】の書き方はこちら >【信】の書き方はこちら >【念】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「さ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【さ】の書き方(硬筆) この書き方シリーズ(硬筆)では、 三菱鉛筆「硬筆書写用鉛筆」4Bを使っています。 通常の鉛筆芯より芯径が太いため、 濃く滑らかに書けますよ。 「さ」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「さ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】ひらがな「さ」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【さ】の書き方(毛筆) 「さ行」スタート! 「き」と共通点が多いですね。 一つ一つ文字の形を覚えていきましょう(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「母」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【母】の書き方 今年の母の日は、明日5月14日(日)💐 〈アドバイス〉 ①文字の高さもあるし、横画が長いので幅もあります。 ② 1-2画目の幅は細長く書くと良いです(揮毫動画の2画目を書き終わった時点を参照)。幅が広くなると、内側の空間が広くなって締りがなくなります。 ③中央の2つの点以外の点画は、角度が異なります。 1画目と2画目の斜線部は下になるにつれて広がり、3本の横線は上から右上がり・横・右下がりです。 ④ 2つの点は中心線上にあります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「こ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【こ】の書き方(硬筆) 一画目と二画目との空間は広めです! 硬筆でも、次の点画への意識を忘れないようにしましょう! 「こ」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「こ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道】ひらがな「こ」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【こ】の書き方(毛筆) 「か行」が終わりです! 次回から「さ行」に入ります! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「洗たく物」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)
【洗たく物】 僕は外干し派🙋♂️ 競書誌「雪心」4月号の小学5年生の課題より。 〈アドバイス〉 【洗】・・・「先」の最後の2画は足長にしましょう。「氵(さんずい)」の2つの点をもう少しどっしりさせても良かったかもしれません。 【た】・・・2画目の角度と長さに注目しましょう。 【く】・・・折れ部をしっかりと。 【物】・・・「牜(うしへん)」の縦画を長く書き、文字全体をスラッとさせたいですね。5画目は「牜」と上の高さを揃えてみました(少し下げる字例が多いかも)。6画目は、5画目の左払いの下方から書き始めます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「五」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【五】の書き方 年明けたなあと思っていたら、もう5月ですか🤔 はやい、、 〈アドバイス〉 ①概形は台形。 ② 1画目は下に反らし、4画目は上に反らして書きます。 ③ 2画目の斜線は倒しすぎに注意。 1画目始筆部のラインより左側にいかないようにしましょう。 ④ 2本の斜線は少し角度を変えます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「け」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【け】の書き方(硬筆) 「け」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「け」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 ひらがな「け」の元になった漢字は「計」です。 小さな積み重ねで、きれいな文字へ! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道/習字】競書誌「雪心」2023年5月号の小学1年生課題の参考手本(硬筆)
硬筆 競書誌「雪心」5月号の小学1年生の課題より。 文字の形はもちちんですが、濁点「 ゛」や半濁点「 ゜」も丁寧に書こうという課題な気がします! 自分の名前を書くのは飽きてきたので、架空の人物の名前を✍ たんぽぽ(蒲公英)の花言葉は、「愛の神託」「神のお告げ・信託」「真心の愛」「幸福・幸せ」みたいです🧐 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >