ブログ
Blog
-
【書道用具】マイ筆 古梅園の「玄武 小」
マイ筆(左側) 古梅園の「玄武 小」 先日アップした読売書法展の出品作で用いた筆です。 最近はこの筆を使って、大きいサイズのものを制作しています! 根元3分の1くらいはタコ糸で縛っています。 比較のために、半紙4~6字書き用の筆も一緒に撮ってみましたが、かなり太いですよ。 紙・筆・墨などは沢山ありすぎて、自分好みのものや使いやすいものに中々出会わないことも。 いいもの探しの長旅です。 たまにはこんな投稿もしようと思います! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
レッスンの曜日を増設しました
松本松栄堂 書道教室では、9月から東京・日本橋教室のレッスン時間を増設しました。 水曜と木曜日の①17時~18時半、②19時〜20時半を増設しています。 お仕事終わりに書を学びたいという方が多いので嬉しいです。 文字を正しく整えて書けるようになりたい方、本格的な書道を学びたい方など募集中です。 体験レッスン(最大3回まで)も受け付けています。 松本松栄堂 書道教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >書道教室の詳細はこちら
-
【書道】「何となく秋の気配」の書き方&手本動画(毛筆・小筆・行書)
明日から9月ですね。 久しぶりの小筆(動画)投稿になりました。 今回は少し長めの言葉にしました! 小筆でお手紙や宛名をすらすら書けるとかっこいいですよね。 まずは小筆に慣れて、たくさく練習すると上達すること間違いなしです! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
書道・参考手本【梨】毛筆・大筆・草書
【梨】 何となく梨を食べたい気分になったので、 草書体で書きました! みずみずしい梨をイメージし、 墨を軽く磨り、滲(にじ)みの味わいを少し出してみました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】「池」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【池】の書き方 空間の大きさをよく観察しましょう。 「さんずい」の形を覚えましょう! これからずっと使えますよ。 「也」は2画目を高い所から書きますが、横長な形です。 最終画の垂直方向に進む線を長くしないように気を付けましょう。長く書いてしまうと、大きくなって締まりのない字になります。注意です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道・臨書】孔宙碑「有漢泰山都尉」(毛筆・大筆・隷書)
臨書 孔宙碑 「有漢泰山都尉」 普段はめったに隷書を書かないです。 大学院生の時以来、6年ぶりかもしれない。 大きいかな・・・ やはり右上がりになっているところも。 難しい。 #週一枚の臨書課題そして #参加型書道 @shu_1mai (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
展覧会「第27回 東京水穂会書展」を観に東京銀座鳩居堂へ
展覧会 「第27回 東京水穂会書展」を観に東京銀座鳩居堂へ。 仮名書は美しいです。 小品が多いですが素敵でした。 表具や料紙も魅力なので、注目してみてください! VR公開もされていますので、会場に行けない方も鑑賞できます。 「第27回 東京水穂会書展」とWeb検索すると出てきますよ! 展覧会は29日(日)までです。 一流のものや良いものを見ると勉強になります! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道】「町」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【町】の書き方 住所で〇〇町と書く機会は多いと思います! なんだかバランスが取りづらそうに見えますが、「田」と「丁」をどこにどのように配置するかが分かれば整った字になりますよ。 毛筆で書いていますが、硬筆でも同じ整え方です。 ぜひ要らない紙やノートに練習してみてください! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
書道・参考手本【鏡】毛筆・大筆・行書
【鏡】 ある展覧会に向けて書いていた作品中の見せ場の一例。 この詩文では出さないことに。 どういう形が適切か、人をハッとさせられる形か、いつも試行錯誤しながら制作しています! そこが難しいところであり、楽しいところでもあります! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
第37回読売書法展で「読売奨励賞」を戴きました
第37回読売書法展 この度「読売奨励賞」を戴きました! 今後もその時の精一杯を尽くして作品制作に取り組みたいと思います! 今回は、4.5尺×3.5尺(127cm×97cm)の紙に10字という、新しいことに挑戦しました! ご指導よろしくお願い致します。 展覧会は今月29日(日)までです。 国立新美術館 2階B6室に展示されています。 お時間ございましたらご高覧ください。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。