「13.楷書」の記事一覧
-
【書道】「月」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【月】の書き方 文字の形は縦長。 三日月のイメージです! 「月」は三日月を象(かたど)った文字なんですよ。 中心線に対して、1画目の始筆をどこにするかで文字の幅が決まります。 2画目の横線は短くだから、1画目の始筆はここだ!というように、次の点画の事を考えて書いてみてください! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「楽しい海」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【楽しい海】 競書誌「暁」8月号の小学3・4年生の課題より。 「楽」・・・「白」は横幅をあまり出さず、縦長に書きたいですね。 「し」・・・中心より左側からスタートして、最後は元気よく右上に払いましょう! 「い」・・・1画目が長く、2画目は短い。書き始めの高さは同じです。 「海」・・・「氵(さんずい)」の3画の位置を覚えましょう!「氵」の第1・2画目をもう少し上から書いて、縦に大きくしても良かったかなと(^_^;) あとで画像確認すると気になる所がたくさん。。 でも、この「学び」が次への小さなステップアップだと思います! 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「楽しい海」では、四文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【楽】の書き方はまだ投稿がありません。 >【し】の書き方はこちら >【い】の書き方はこちら >【海】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
書道・参考手本【平和】毛筆・小筆・楷書
【平和】 今日8月15日(終戦の日)は、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。 今回は柔らかい温かみのある字で書きました! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム >
-
【書道】「郎」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【郎】の書き方 「郎」には、①男。男子。若者。②家来。召使い。③男子の名に添える語。という意味があります。 名前に「郎」が入っている方は多いと思います。 「阝」は位置が変わると部首が変わります! 右側にくると「おおざと」(旁) 左側にくると「こざとへん」(偏) となります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
書道・参考手本【虫とり】毛筆・大筆・楷書
【虫とり】 競書誌「暁」8月号の小学2年生の課題より。 「虫」・・・書き方ポイントが1つ前の投稿にあるので参考にしてください! 「と」・・・内側の空間を大きくすると、文字自体が大きく見えてしまうので注意です。 「り」・・・2画目は少しカーブして丸みを帯びでも大丈夫かも。払いは中心線上あたりで終わりましょう。 子ども頃、祖父と弟とでよく虫取りをしたなあ。 夏休みだとカブトムシやクワガタですね! 各字の細かいアドバイスは下記の投稿をご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「虫とり」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【虫】の書き方はこちら >【と】の書き方はこちら >【り】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【書道】「虫」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【虫】の書き方 「口」は横に広く小さめに書きます! 小さい「中」字をイメージするといいと思います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
書道・参考手本【あせ】毛筆・大筆・楷書
【あせ】 競書誌「暁」8月号の小学1年生の課題より。 「あ」の左下払いは中心に向けて払いましょう。 長くしすぎると、「せ」のスペースが小さくなるので気をつけてください。 「せ」が少し左に寄って、中心が通っていない(^_^;) 二字以上の場合、文字の中心を通す勉強にもなります。 小学生の課題ですが、大人の方も基本を学べるのでおすすめです! 各字の細かいアドバイスは下記の投稿をご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「あせ」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【あ】の書き方はこちら >【せ】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】「声」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【声】の書き方 〈補足〉 最終画の左下払いは、始筆後すぐに左下に進むのではなく、少し縦方向に進んでから左下に払うとバランスよく書けると思います! 蝉の鳴き声は、夏の風物詩のひとつですね。 東京五輪は無観客で行われている為、普段なら聞き取りづらい選手や監督・コーチの声もよく聞こえますよね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
書道・参考手本【櫻井翔】毛筆・小筆・楷書
【櫻井翔】 大学の後輩が苦戦していたので、何となく書いてみました! サッカー男子日本代表戦を見てて投稿が遅くなりました(^_^;) PK戦を制して準決勝進出! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】「晃」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【晃】の書き方 「日」と「光」とを上下に配した漢字です。 「日」と「光」をそのまま上下に書くと、 とても背の高い文字になってしまうので、 各々の文字の形を少し扁平にして書きます。 下記2枚目「晃」の字形が、ばっちり決まっているかもしれません(^_^;) 参考に「光」の書き方ポイント(基本点画「曲がり」を中心に)も載せました! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >