「13.楷書」の記事一覧
-
【書道・臨書】欧陽詢 九成宮醴泉銘「至於炎景」(毛筆・大筆・楷書)
臨書 欧陽詢 九成宮醴泉銘 「至於炎景」 久しぶりに九成宮醴泉銘を書きました。 高校時代は好きでよく臨書していました。 今も好きですよ(^^) 臨書は重ねれば重ねるほど、新しい発見や気付きがありますよね! そこが面白いとこだと思います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道・臨書】呉煕載 楷書東方朔画賛四屛「原厭次人也魏」(毛筆・大筆・楷書)
臨書 呉煕載 楷書東方朔画賛四屛 「原厭次人也魏」 とりあえずトライ。 「厭」の字幅がやや太くなったかな、、 #週一枚の臨書課題そして #参加型書道 @shu_1mai (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】「肉」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【肉】の書き方 文字の形があまり太くならないようにしましょう! また、中央にある2つの「人」は、下の方がやや小さいですよ。 小中学生の半紙課題などではあまり登場しない漢字ですね(^_^;) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「化」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【化】の書き方 今日は文化の日。 「文」は以前(7月10日)に投稿していたので、今回は「化」にしました! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
書道・参考手本【豊年祭り】毛筆・大筆・楷書
【豊年祭り】 競書誌「暁」10月号の小学5・6年生の課題より。 全ての線を太く書くと大きくなるので、太い所・細い所を作って書いてみてください! 特に画数の多い【豊】と【祭】は注意が必要です。 【豊】・・・「豆」の1画目は、長く書かずに上部の「曲」の幅と同じくらいの長さにしましょう。「曲」と「豆」の中心が通るとカッコよく決まります!頑張ってください。 【年】・・・最終画の縦画はど真ん中ではないです。線の左側が中心線に触れるように書くとバランスが取れます。 【祭】・・・バランスよく書くのが難しい字ですね。大きな屋根の下に「示」があるイメージで。まるでお神輿のようです。 【り】・・・ふっくらと。2画目が少し高い位置からスタートです。 各字の細かいアドバイスは下記の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「豊年祭り」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【年】の書き方はこちら >【祭】の書き方はこちら >【り】の書き方はこちら ※【豊】の書き方はまだ投稿がありません。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
書道・日常書【芳名帳】毛筆・小筆・楷書
芳名帳 まっさらなものに最初に書くのは何だか緊張しますね。 日付の中心そろっておらず。。 冠婚葬祭などの受付でご自身の名前を書いた経験があるのではないでしょうか? 小筆でスラスラ書けるとかっこいいですよね! 苦手な方は、まずは小筆に慣れることが大事だと思います。 日頃から小筆や筆ペンで文字を書く練習をしてみてください。 ▶芳名帳とは・・・ 各種催し会場の受付などにおいて、参加者や来場者に記名してもらうための帳、またはノートのこと。「芳名録」とも言います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道】「川」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【川】の書き方 澄んだ線で三本書きたいですね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
書道・参考手本【よい計画】毛筆・大筆・楷書
【よい計画】 競書誌「暁」10月号の小学3・4年生の課題より。 「よい計画」とはなんだろうと思いながら書きました。 各字の細かいアドバイスは下記の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「よい計画」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【よ】の書き方はこちら >【い】の書き方はこちら ※【計】と【画】の書き方はまだ投稿がありません。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道】「星」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【星】の書き方 「日」と「生」の中心をそろえて、かっこよく書きたいですね! 最終画の横画を除いて、横画は多少の長短はありますがほぼ同じ幅くらいです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「門」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【門】の書き方 縦長な字形。 左右の縦画は意外に長いですよ! 上部の「日」のような所は小さめで。大きくなると字全体が大きくなります。 縦画を長く真っ直ぐに書くのは難しいですよね(^_^;) こういう場合、僕は無意識に呼吸を止めて書いている気がします。 まず、この「門」をマスターすれば、門構えの漢字が書けるようになるかと思います! またいつか門構えの漢字も投稿しますね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >