「22.書道用具」の記事一覧
-
【毛筆・硬筆】書写技能検定 公式テキスト
書写技能検定 公式テキスト 教室での検定(実技問題)の対策を強化中のため、まずは購入しました📚 これから受験する生徒さんのために、各部門・各級の問ごとのポイントを頭に入れとかなきゃ😅 僕が一級合格したのは12年も前のことなので忘れてる部分があります💦 〈余談〉 僕は、テキストに書かれているポイントを丸覚えせず、「なぜこういうポイントがあるのか」を考え理解し、理由付けをして覚えます。 そうすると、他の問などにも応用できるし、確かな力が身につくと思うからです🤔 この積み重ねは、きっとどこかで役に立つ時がきます! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
書道を勉強するためのテキスト紹介Part2
書道テキスト 書道を勉強するためのテキスト紹介Part2📚 今回は、母校の大東文化大学書道研究所が編集した『書道テキスト』(全11巻ですが、ここでは各書体のテキストのみ)をご紹介します!! 高校書道の教科書より基礎知識と基本古典が多く収められているので、さらに深く学べるテキストだと思います。 大学生時代に使っていました🤔 今も時々お稽古中に広げて説明するのに使っています! 2/11の投稿(Part1)では、高等学校芸術科の書道の教科書をおすすめしました。 →2/11の投稿はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道用具】硬筆用下敷き
硬筆用下敷き ✿ 右(透明):三菱鉛筆 硬筆習字用下敷 B5サイズ 厚さ2.0mm NK-250 ✿ 左(緑):西敬(イカリボシ) 硬筆書写用ソフト下じき B5サイズ 厚さ1.8mm MS-30W このソフト下敷きを愛用しています✨ 厚さ2mmくらいがおすすめ!! 程よい弾力があって書きやすいです! 鉛筆やボールペンの他に万年筆でも書けるので、子どもから大人まで使えますよ! 緑のは手本揮毫・通信講座(動画撮影あり)用にしています! 透明のだとライトや僕の顔などが反射しちゃうので😅 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
書道を勉強するためのおすすめテキスト
書道を勉強するためのテキスト📚 こんな方には、高等学校芸術科の書道の教科書がおすすめです✨ ・これから書道(古典学習など)を学び初めたい ・古典を幅広く鑑賞したい ・毛筆書写技能検定(特に3級以上)の実技・理論問題の対策をしたい なんと言っても、お手頃価格! 初めて芸術の書道を学ぶ高校生のための教科書なので、内容も分かりやすく充実していますよ!自宅学習などに使えます。 教科書は児童生徒が優先ですが、一般の方も購入できます。 購入については、お住まいの県の教科書供給会社にお問い合わせください。 ——————————————————- 今回は、現行版の東京書籍、教育図書、教育出版、光村図書の4社の『書道Ⅰ』『書道Ⅱ』を教科書販売店で購入してきました。 自分が高校時代に使っていたもの、高校書道講師の時に使ったいたものと比べて、めっちゃ進化していました😳 4社ともそれぞれの特色があるので、ご自身の使いやすい好みのもので勉強するのが良いと思います! 〈進化したなあと感じる点〉 ・QRコード読み取りで、資料や運筆の動画が観れる ・超高精細図版 ※各出版社によって異なります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道用具】作品制作用の筆「潜龍 小」(古梅園・京都)
作品制作用の筆 作品制作用の筆についてお問い合わせいただいたので紹介します✨ ⚫︎潜龍 小 (古梅園・京都) 最近の展覧会出品作品(2×8や2.6×6)もこの筆を使用しています。 書道道具に関してはこだわらず、色々と試しながら自分に合うものを使っています! (五郎川千香子/京都・御所南教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道用具】水滴(水差し・水注)
書道用品-水滴- 東京・日本橋教室のVIPコース(マンツーマン指導)で墨を磨りたいという方用の水滴。 ✿ 水滴とは? ✿ 墨を磨る時、硯(すずり)に水を注ぐ容器のことです。水差しや水注などともいいます。 並べて見ると、熊や亀や兎などの動物に見えてきました🧸🐢🐇 僕は手紙を書く時に、気分でこの4つの中から選んで使っています! 緑と黒が多いかな🤔 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【和紙の専門店】京都駅近くの津久間紙店へ
今日は「津久間紙店」へ🚶♀️ 京都駅近くにある和紙の専門店です。 漢字や仮名、色々な種類の紙が豊富に揃っています✨ 大学時代から、色画仙紙や料紙が欲しいなと思ったらよく行きます😊 色や柄が沢山あり、選ぶのも楽しい!つい沢山買ってしまいます😂 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道用具】文鎮(第39回読売書法展「読売俊英賞」受賞の副賞)
書道用具-文鎮- 銅製獅子文鎮。 第39回読売書法展「読売俊英賞」受賞の副賞。 かわいい顔をしてます! 僕は獅子座だから親近感がわきます☺️ 大切に使います✨ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道用具】墨池と墨池用のお皿に便利なアイテムの紹介
書道用具-墨池- 教室で使っている生徒さん用の筆置き付き墨池(古梅園京都支店) 小さくてシンプルだし、洗いやすい👍 茶色の皿は、ダイソーの鉢受皿4号。 墨池にぴったりサイズです。 皿をセットしておくと、墨が垂れなくて良いです! もう1つあれば蓋としても使えますよ👍 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道用具】松本松栄堂書道教室で使用している毛筆の道具の紹介
教室で使用している道具 松本松栄堂書道教室では、全ての道具を無料で貸し出しています。手ぶらで通っていただけます! 今日は生徒さんが使用している毛筆の道具をいくつか紹介します😊 大筆 〈子供用〉 ⚫︎紅 中(攀桂堂・滋賀) 〈大人用〉 ⚫︎兼毫筆 中(攀桂堂・滋賀) ⚫︎兼毫筆 小(攀桂堂・滋賀) ⚫︎墨友(古梅園・京都) 筆は生徒さんに合うものをお好みで使ってもらっています! 墨池 ⚫︎陶器(古梅園・京都) 洗いやすく、使いやすいんです! 墨 ⚫︎墨液450ml(古梅園・京都) (五郎川千香子/京都・御所南教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら