「06.展覧会出品作」の記事一覧
-
【書道】第39回 読売書法展(2023年)湯淺の出品作品「戴星」
第39回 読売書法展 -2023年- 「戴星」(縦127cm × 横97cm) 秉炬夜離驛 戴星出西關 今回、読売俊英賞を頂いた作品。 有難う御座いました🙇♂️ 拙作は国立新美術館1階1D-8 に陳列されています。 ど真ん中にある「戴」は、今春に成田山書道美術館で開催された尾崎邑鵬展でこの字を拝見して詩文を探しました🧐 お時間ございましたら、ご高覧ください。 ✿ 第39回 読売書法展 東京展 第1会場:国立新美術館 8/25-9/3 ※8/29は休館。 第2会場:東京都美術館 8/23-29 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道】雲集展(2023年)五郎川の出品作品「中林梧竹詩」
〈過去の作品〉 雲集展(2023年) 「中林梧竹詩」(縦26㎝×横18㎝) 凌寒花事早 紅白雪中尋 閑将筆底意 寫出天地心 毎年京都で開催している母校の有志の展覧会。 私の地元佐賀出身の書家・中林梧竹の詩を書きました。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】第58現創会書展(2023年)五郎川の出品作品「蘇東坡詩」
第58現創会書展(2023年) 「蘇東坡詩」(縦224㎝×横53㎝) (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム >赤坂教室インスタグラム
-
【書道】第58回 現創会書展(2023年)湯淺の出品作品「夏竦句」
第58回 現創会書展 -2023年- 「夏竦句」(縦127cm × 横97cm) 騎置遥承獻 觀圖仰帝祺 割と書きやすい詩文でした! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道】改組 新 第7回日展(2020年)五郎川の出品作品「李白詩」
〈過去の作品〉 改組 新 第7回日展(2020年) 「李白詩」(縦224㎝×横53㎝) 初出品初入選の作品。 私はこの年大学院に進学し、コロナ禍で思うように勉強ができなかった年でしたが、自粛期間で作品制作により集中できました。3年前が懐かしいです🤔 今年の日展も今のベストを尽くして頑張ります🔥 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】雲集展(2021年)五郎川の出品作品「陸游詩」
〈過去の作品〉 雲集展(2021年) 「陸游詩」(縦68㎝×横35㎝) 楓葉欲残看愈好 梅花未動意先香 毎年京都で開催している母校の卒業生と在校生の有志での展覧会。 半切1/2サイズです。 まだまだ線が弱い! 公募展の時とは違うサイズで作品を発表することも勉強になり、楽しいです😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道】第77回 日本書芸院 三月審査会(2023年)湯淺の出品作品「高青邱詩句」
第77回 日本書芸院 三月審査会 「高青邱詩句」(170cm × 70cm) 西澗秋聲起 凉風助振號 數禽翻樹裏 萬葉下亭臯 今回、大賞を戴いた作品。 有難う御座いました🙇♂️ 少し倪元璐の風を取り入れて制作しました😌 先日届いた会報に掲載されています。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道】日本の書展(2023年)湯淺の出品作品「匡衡鑿壁」
日本の書展 【匡衡鑿壁 -きょうこうさくへき- 】 意味:貧しい暮らしの中で懸命に学問に励むたとえ。 「日本の書展」東京展『招待』(六本木・国立新美術館1階28室、6/15-6/25)に陳列されています。 お時間ございましたら、ご高覧ください🙇♂️ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道】第57回現創会書展(2022年)五郎川の出品作品「白居易詩」
〈過去の作品〉 第57回現創会書展(2022年) 「白居易詩」(縦224㎝×横53㎝) 昨年、京都新聞賞をいただいた作品。 紙に食い込むような深みのある線が引けるようにまだまだ練習が必要です…。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】第55回京都書作家新春展(2023年)五郎川の出品作品「論語」
〈過去の作品〉 第55回京都書作家新春展(2023年) 「論語」 黙而識之、学而不厭、誨人不倦。何有於我哉。 (縦112㎝×横53㎝) 読み•••黙して之を識し、学びて厭わず、人を誨えて倦まず。何か我に有らんや。 大意•••黙っていても覚えておき、学んでもあきることなく、人を教えて怠らない。(それくらい)私にとって何でもない。 初めて京都書作家新春展に出品した作品。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。