「15.草書」の記事一覧
-
【書道】第78回日本書芸院展(2024年)湯淺の出品作品
第78回日本書芸院展-2024年- 魁星作家コーナー作品① 【春】 255cm × 70cm 〈訓読〉 西風猟猟として紅旌に転じ、 吹き尽す春霖 点滴の声。 暁に送る楚雲の隴に歸りて去くを、 夜に看る淮焼の江を隔てて明らかなるを。 (作詞者:周紫芝) 〈制作意図〉 日頃の古典学習の軌跡を一つ作品にしたいと思い、長条幅スタイルで制作することにしました。倪元璐の晩年の書を基調とし、宋代・周紫芝の七言律詩の一節を老灰紙に揮毫しました。奇矯な姿態を持つ文字を忠実に配しながら、自然な潤渇・字粒・字幅の変化、行を縦に貫通させることを意識しました。元璐の晩年露になる苦渋の渇筆には到底及びませんでしたが、ブレーキの効いた線やリズムの抜け感を表現しようと試みました。 近くで撮ると老灰紙の色がとんで白になっちゃいました😭 絹本で書くと、雰囲気出るのかな🤔 高いだろうけど書いてみたい、、 第78回日本書芸院展-2024年- 魁星作家コーナー作品② 【奕棋】 192cm × 225cm 〈訓読〉 鷺は寒江に落ち
-
【書道・臨書動画】「遠恵」(王羲之「十七帖 邛竹帖」より)毛筆・大筆・草書
臨書 王羲之 十七帖 邛竹帖 「遠恵」 久しぶりの参加✨ 楽しそうな二文字だったので、動画🎦も撮ってみました! 半紙を縦半分だけ軽く折って書いたので、線が飛んじゃいました😅 線が少し弱かったかな、、 #週一枚の臨書課題なのに #参加型書道 @shu_1mai (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
【書道・臨書】倪元璐「文心雕龍-神思 第二十六-」(毛筆・大筆・行書、草書)
半切臨書 倪元璐「文心雕龍-神思 第二十六-」 神居胸臆。而志氣統其關鍵。物沿耳目。 倪元璐のこの書が好きなんです🤩 大学・大学院では倪元璐書法について研究していました。 字典も作成しちゃいました😆 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道・臨書】黄庭堅「李太白憶旧遊詩巻」(毛筆・大筆・草書)
半切臨書 黄庭堅「李太白憶旧遊詩巻」 萬壑度盡遺松聲。銀鞍金絡到平地。 面白く楽しい古典です✨ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道・臨書】懐素 草書千字文「天地玄黄宇宙」(毛筆・大筆・草書)
臨書 懐素 草書千字文 「天地玄黄宇宙」 懐素の線は強いですね🧐 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) #週一枚の臨書課題だから #参加型書道 @shu_1mai この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】臨書
臨書 年内の展覧会の制作を終えたので、久しぶりに古典臨書をしました。 基本に戻ることを忘れないようにしています。 しばらく臨書期間です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道・臨書動画】無縁(王羲之「十七帖」より)毛筆・大筆・草書
【無縁】 王羲之「十七帖」より。 (日本武道館の月刊「書写書道」10月号の臨書課題) 「十七帖」は草書の学習に最適な古典です。 「無縁」という言葉は好きではないですが、楽しそうな草書の課題だったので動画で。 墨継ぎなしで、リズム良く流れるように書きました! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【光峯書】落款の書き方を変えました!
【光峯書】 最近、落款の書き方を変えました! 「峰」を「峯」の形にしました。 連綿しやすくなり、3文字の一体感を出せたかなと。 お試し期間なので、またすぐ戻すかもしれませんが(^_^;) ◆落款(らっかん)とは・・・ 「落成款識」の略。作者が書画に署名(姓名や雅号など)や押印することです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道・臨書】黄庭堅 李太白憶旧遊詩巻「銀鞍金絡到平」(毛筆・大筆・草書)
臨書 黄庭堅 李太白憶旧遊詩巻 「銀鞍金絡到平」 「到」はもう少し右側でも良かったし、リットウを倒しすぎました(^_^;) 線はくねくねして見えますが、強いです。 こんな調子で巻子や横作品が書ければ、かっこいいんだろうな。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) #週一枚の臨書課題だから #参加型書道 @shu_1mai この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
【書道】改組 新 第7回日展(2020年)湯淺の出品作品「黎彭齢詩」
過去の作品 改組 新 第7回日展 -2020年- 「黎彭齢詩」(227cm × 53cm) 日展入選5回目の作品。 2022年の状況とは異なるコロナ禍での制作で、切磋琢磨する仲間は大切だと改めて感じた年でした。 字が真面目すぎたかなと。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。