ブログ
Blog
-
【書道/習字】「感謝」(参考手本・毛筆・大筆・楷書)
【感謝】 感謝の気持ちを持つって大切😌 シャープな線でスッキリと仕上げてみました! 小・中学生がコンクールに出品する際は、重量感や迫力を出すなどの工夫が必要かなと🤔 〈アドバイス〉 【感】・・・1・2画目の筆順に注意。1画目の払う方向と長さはよく観察してもらいたい。7画目の反り部の書き始めをしっかり出すため、1画目をどの高さから書き始めたら良いか考えましょう。 【謝】・・・「訁(ごんべん)・身・寸」は左中右をほぼ3等分します。「射」はスタイル良く縦長に書きましょう(人でいうと短足にならないようにしたいですね)。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「感謝」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【感】の書き方はこちら ※【謝】の書き方はまだ投稿がありません。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【お知らせ】書道誌「書教」で4月号から手本揮毫を担当します
手本揮毫 ご縁を頂き、書道誌「書教」の4月号から毛筆部(中学楷書A)と硬筆部(小学6年)の手本揮毫を担当することになりました😌 ご縁に感謝です🙇♂️ 以下ホームページから、他の先生方のお手本もご覧になれるようです。 http://www.shokyou.jp/html// (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「祝」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【祝】の書き方 3月に卒園・卒業、入学、就職などのお祝いを贈る方は多いのではないでしょうか☺️ 他にも、結婚、出産、開店、誕生日、引越しなどにも使えます。 〈アドバイス〉 ① 「礻(しめすへん)」は左側に寄せて細長く書きます。そのため、「兄」は「礻」よりも幅が広いです。 ② 「兄」は、2画目折れ部よりやや高い所(2画目横線の延長線上)から書き始め、「口」が大きくなりすぎないように引き締まった形で書きましょう。 ③ 「儿」は「口」と浅く接します。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【展覧会】「尾崎邑鵬」展(千葉県・成田山書道美術館)
展覧会(千葉県・成田) ◆「尾崎邑鵬」展 〈会期〉2月18日(土)-4月16日(日) 〈会場〉成田山書道美術館 ※2階の展示室は撮影可とのこと。 尾崎先生の書風の変遷、『由源』掲載作品やその文字解説の原稿、学習のための臨書手本など、見どころ満載の展覧会でした! こちらの美術館で学芸員として働いている大学の後輩から色々話も聞けて勉強になりました😌 購入した図録は、家に帰ってゆっくり見ようと思います! 川豊のうなぎも目的の一つ。 お腹ぽんぽんになり満足です🤣 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)
-
【書道・参考手本】「富士山頂」(毛筆・大筆・楷書)
【富士山頂】 競書誌「雪心」3月号の新・中学生の課題より。 3月上旬に綺麗な富士山頂が撮れたので載せておきます🗻✈️ こんな雲海見たことないです🤩 〈アドバイス〉 【富】・・・ほぼ左右対称の文字。「宀(うかんむり)」の幅をしっかり出し、その内側に「一・口・田」を小さく収めます。 【士】・・・左右対称の文字。1画目の横画を長く強調しましょう。 【山】・・・ほぼ左右対称の文字。3画目の終筆部を少し出します。2画目の折れ部と3画目の終筆部をそろえると美しいです。 【頂】・・・「頁(おおがい)」は「丁」より少し大きく書きます。「頁」の「目」は上部の横画の幅より少し狭くします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道】「花」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【花】の書き方 各地で桜開花の便りが🌸 昨日22日(水)、東京では満開になりましたね! 最後の画像は教室内から撮った桜ですが、良さげに撮れてますか?🤔 教室は3階なので目線が同じ高さで粋です。 〈アドバイス〉 ①文字の概形は台形。草冠より「化」の方が幅広です。 ②草冠の2本の縦画について。 始筆部は高さが異なり、終筆部はだいたい揃えると下の「化」が書きやすくなります。 また、ともに少し内側に向けます。 ③ 「イ」と「匕」の位置関係をよく観察しましょう。最終画が中心よりやや右側にあること、「匕」の下部は「イ」より少し上がっていることがポイント。 ④最終画は「曲がり」という基本点画です。最初は垂直に進み、やや筆圧を弱めながら小さな円弧を書いて右横に進んで上にはねます。 水に浮かぶ鵞鳥のおなかをイメージして書きましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道】「感動」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・小筆・行書)
【感動】 WBC 侍ジャパン🇯🇵世界一🏆✨ おめでとうございます!! 魂を揺さぶる試合でした🤩 最後の大谷選手とトラウト選手の名勝負、すごい巡り合わせでした!最高すぎ🙌 〈アドバイス〉 【感】・・・筆順の変化で、内側の左部分は一気に「心」まで書きます。字の中の空間が狭くならないようにし、反りは長く伸びやかに。 【動】・・・2画目の左への張り出し、「重」と「力」の高さの違いなどで文字の形を四角くしない。凸凹をつけたいですね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【鉛筆・ペン字】「にゅうがく」の書き方・お手本(硬筆・楷書)
硬筆 思い付きの五文字。 もうすぐ入学シーズン🏫 〈余談〉 今日のWBC準決勝はめちゃくちゃ興奮しました🇯🇵世界一奪還まであと一勝!! 明日は決勝戦を観てからお稽古場に向かいます😎 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「彼」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【彼】の書き方 春のお彼岸(3月18日~24日)期間ということでこの字にしました! 「彼氏・彼女」でも良かったのですが😏 〈アドバイス〉 ①「彳(ぎょうにんべん)」の2本の左払いは始筆部を縦にそろえ、払う方向を変えて払います。 ②「皮」について。 ・筆順に注意。最初は左払いからです。書き始め位置は、2画目(「彳」の2本目の左払い)の始筆部と同じ高さくらいから、そして中心線やや左側からです(目安)。 ・5画目の内側へのハネは大きくはねない。(縦画との衝突、空間が狭くなるため) ・2本の左払いは払う方向が異なりますが、下の高さはそろえます。 1本目の払い方は、「月」の1画目のよう最初は垂直に進み、下方で左下に払います。 2本目の払い方は、「友」のように1本目の先端に少しカーブさせて寄せていくイメージで払います。 ・最終画の右払いは、2本の左払いのラインより僅かに下げます(図示画像参照)。 アドバイスが多くなりましたが、少しずつで良いので確認しながら練習してみてくださいね😊 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
【書道・参考手本】競書誌「雪心」2023年3月号の新小学1年生の課題より
硬筆 競書誌「雪心」3月号の新小学1年生の課題より。 ひらがなは数が限られているので、整った文字の形やそのポイントを覚えてしまえば、どんな時でも美しく書けますよね🤔 少しずつで良いので覚えていきましょう!! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >