ブログ
Blog
-
【書道】ひらがな「お」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【お】の書き方(毛筆) 大筆の場合、大きく回転させる時は 脇を締めすぎず、腕全体を使うように書きましょう! 書く時は姿勢はとても大切です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道/習字】「香る青葉」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・行書)
【香る青葉】 競書誌「暁」4月号の小学5・6年生の課題(楷書)を行書で書いてみました! 教室で行書を学んでいる方(大人)の手本として書いた時から、これはかっこいい課題だなと思っていたので動画付きの投稿にしました🤩 行書は、様々な書き方があって楽しい✨ 三体(楷・行・草書)字典や書き方のテキストなどに載る字例だけが正解ではないです。 古典臨書をすると、その多様性に触れることができます! 行書が好きという方(臨書未経験者)は、古典臨書にチャレンジするのもありですね👍 もっと楽しくなりますよ! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字/楷書と行書の違い】ひらがな「え」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】 「え」の元の漢字は「衣」です。 向かう方向や、折り返しなどたくさん意識しないといけない字です。 カチッっとした楷書で書くひらがなに比べ行書に調和したひらがなは次の文字に繋がる気持ちを意識します。最後の横画を行書の場合は下げて書くといいです。 ✎𓈒𓂂𓏸 ぺんてるプラマンペン使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
松本松栄堂 東京店「平安から現代まで」展の各作品のキャプションを書きました!
小筆 「平安から現代まで」展の各作品のキャプションを書きました! ビッグネームばかり🤩 やっぱり手書き文字っていいなあ🥺 書の作品もたくさん展示会しているのでご紹介します✨ ↓ ↓ ・伝聖武天皇 賢愚経断簡 ・明恵上人 夢記 ・明智光秀 文書 ・本阿弥光悦 秋歌二十首之内 ・松尾芭蕉 「ねぶの木の」発句懐紙 ◆「平安から現代まで」展 〈会期〉4月22日(土)-29日(祝・土) 10時~17時 ※24日(月)は店休。 〈会場〉松本松栄堂 東京店(日本橋教室と同じ) 会期中は湯淺が店番していますので、お時間ございましたらお越しください☺️
-
【硬筆・ペン習字】「一筆箋」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
一筆箋を書いてみました。 一筆箋は伝えたいことをすっきり簡潔に書き、内容とレイアウトをあらかじめ考えてから書き始めたらスッキリおさまると思います。 ひらがなは小さめ、漢字は大きめを意識すると良いです。 今回は少し連綿も入れてみました😃 今後連綿シリーズもする予定ですのでよろしくお願いいたします✨ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「え」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【え】の書き方(硬筆) 「え」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「え」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 基本は大切ですね。 少しずつ美文字へ! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道】ひらがな「え」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【え】の書き方(毛筆) 概形は三角形。 平仮名「え」の元の漢字は「衣」です。 最後の収筆でしっかり止める時、左手を近くに移動させて紙を押さえると良いですよ! 癖のない美しい文字へ着実に。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道/習字】「下」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【下】の書き方 「まずは一の基本から学びたい」という方へのレッスン1回目の課題文字です。 縦画・横画・点、それぞれの筆遣いの説明と練習を終えると、最後に「下」を練習していただきます。 基本を大切に取り組みたいですね🤔 〈アドバイス〉 ① 1画目は、やや上に反らすタイプの横画です。 ② 2画目は、中心線上に書きます。 ③ 3画目は、縦・横画の太さや長さを見て、大きさを決めましょう。バランスの良い形を目指しましょう! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【硬筆・ペン習字】「基本点画 払いのある画②」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【基本点画シリーズ】払い② 払いのある漢字はたくさんありますよね。 他の画との関係によって方向や長さは変わりますが全体のバランスをみて払いをきれいに書けるようになるとグッと美しくなると思います😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
書道誌「書教」2023年5月号に手本が掲載されました
手本掲載 書道誌「書教」5月号 ✤毛筆部(中学楷書A)・・・【玄関】 ✤硬筆部(小学6年)・・・【ハングリーであれ。おろか者であれ。】 硬筆課題は、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学で行ったスピーチでの言葉です。 「関」の字、こんなに傾いてたっけ!? 自分の目で確認する時と印刷物になった時でこんなにちがうのか、、反省😅 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について