ブログ
Blog
-
【書道/習字】「所」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【所】の書き方 字典を適当に開いたページの一字 📖 〈アドバイス〉 ① 「戸」を小さく、「斤」を大きく書きます。ともに縦長です。 ② 4・6画目の左下払いについて。 ▶ 払う方向が少し異なります。4画目は左下、6画目は「戸」の下方に滑りこませるイメージです。 ▶ 最初は垂直に進むのは共通点です。では、どこまで垂直に書けばよいか。ヒントは3画目! 4画目は3画目の始筆部まで、6画目は3画目の終筆部くらいまで(あくまでも僕の目安)。 ③ 5画目は、1画目より高い位置から「戸」2画目の折れの部分を目掛けて払うと良いです。 ④ 5画目と7画目の間には広めの空間を作ります。そのために、7画目は6画目の左下払いの始筆部少し下から書き始めます。 ⑤最終画は横画の中央で浅く接します。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【硬筆・ペン習字】「書類」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【書類】 「書」横線がたくさんありますね! ポイントは2画目の横線を長く書きます。 一画を強調をすると、バランスがよく安定します。 等間隔も意識して書きました。 書類在中などで使いますね😆 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ぬ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ぬ】の書き方(硬筆) なんだか投稿がうまくできず何回も削除してしまいました。 「ぬ」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ぬ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道】日本の書展(2023年)湯淺の出品作品「匡衡鑿壁」
日本の書展 【匡衡鑿壁 -きょうこうさくへき- 】 意味:貧しい暮らしの中で懸命に学問に励むたとえ。 「日本の書展」東京展『招待』(六本木・国立新美術館1階28室、6/15-6/25)に陳列されています。 お時間ございましたら、ご高覧ください🙇♂️ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「ごんべん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】ごんべん 横線が多いですね😂 ☑︎1画目と2画目の間の空間を意識 ☑︎2画目だけ長くします ☑︎等間隔を意識します ☑︎口の部分は1画目は縦を出し3画目は横を出します 「ごんべん」がつく漢字は、すごくたくさんありますよね。 ごんべんの書き方を覚えたら多くの漢字を整えて書けるようになりますね😆 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道】ひらがな「ぬ」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【ぬ】の書き方(毛筆) 「ぬ」は苦手です。 皆さんは得意ですか? 1画目はかなり左側から書き始め、中心線に向けて倒さずに立てるイメージで書くといいと思います。 文字が大きいので2画目でたっぷり墨継ぎしました(^_^;) 墨継ぎ無しで書ける場合はそのまま書いてください。 2画目は長いうえ、最後の結びで筆先がまとまらない可能性があるので、少し墨を足した方が書きやすいかなとも思います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「門」(行書)の書き方とコツ&手本動画(王羲之 集字聖教序より臨書)
【門】の書き方(行書) 楷書よりすっきりしますね✨ 門構えの漢字を書く際に使ってくださいね😊 📘中国法書選16 東晋 王羲之 集字聖教序 2ページ・3行目 〈アドバイス〉 ①筆順を確認しましょう。 ②内側の空間は広いですが、文字の形は縦長です。 ③縦画は垂直に書きましょう。 ④転折部での筆力には気をつけたいですね。押さえすぎるとコブができてしまいます。 〈僕の反省と気づき〉 4画目の最初は、もう少ししっかり“点”を書いて右に進んでも良かったですね🧐 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) >「書き方(臨書・行書)」の投稿一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「に」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】「に」 ☑︎1画目はやや丸みをおびさせる ☑︎2画目3画目の書きはじめは中心付近から ☑︎3画目はやや右下り ☑︎行書は見えない画も空中で書くようにつながりを意識して書く ✎𓈒パイロットプラマンペン使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「創造」(行書)の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆)
半紙行書2文字「創造」 創造力を高めていきたいですね💭💡✨ ポイント⚠️ ✔︎『創』•••1画目と7画目の払いの方向に注意しましょう。りっとうの2本の感覚は狭くならないよう余白をとりましょう。 ✔︎『造』•••「告」が右に寄り過ぎないよう「告」と「辶」の位置に気をつけましょう。行書のリズムで柔らかく書くことを心がけましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【硬筆・ペン習字】「お願い」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【ペンで書くよく使うフレーズ】 よろしくお願いいたします お願い申し上げます お願いします ↑ よく使いますよね。 これを書くにあたり色んなバージョンの「願」を書きました。書き出したら止まらなくなる時があります😅 色んな書き方をする中でも等間隔、空間は常に意識して書きました✍️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について