ブログ
Blog
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ふ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ふ】の書き方(硬筆) 「ふ」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ふ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 今日は投稿がだいぶ遅くなりました(^_^;) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道/習字】「海」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【海】の書き方 夏といえば海だああ!🌊🏝 僕は、6画目がポイント点画かなと思います🤔 ⚠️印をつけました! 〈アドバイス〉 ①「氵(さんずい)」は縦長に。2画目を少し左側に出して字幅を出します。3画の距離をよく観察したい。 3画目は、右側の「毎」を書きやすくするために、真上を意識して払っておきます。 ②「毎」について。 ▶ 4画目の左下払いは、「氵(さんずい)」より高い所から書き始めます。 ▶ 5画目の横画は、4画目の下方で接して短く右に上がります。 ▶⚠️ 6画目の斜線の適切な角度とどこで折れるかを考えたいですね。3画目との距離・位置(高さ)です。「近づけすぎない、高さを揃えない」を意識しましょう。 ▶⚠️ 6画目の終筆部は、5画目の終筆部より少し外に出します。そうすると、7画目の斜線が内側に入りすぎのを回避できます。 ▶ 6・7画目の斜線部は下になるにつれて広がっています。すなわち、角度が異なります。7画目が少し立ちます。 ▶ 4本ある横線の角度は異なるので、確認しましょう。上2本は右上がりに平行、3本目はほぼ真横、4本目は右下がりです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「あめかんむり」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】あめかんむり あめかんむりの字はたくさんありますよね。 天候に関する字が多いです。 昨夜は雷⚡️の音で眠れませんでした😅 ☑︎横に広く書くことがポイントになります。 ☑︎2画目は左の外側に向けて書きます。(中が狭くならないように。 ☑︎3画目は鋭角にハネるのがポイントです。(キリッとさせたいです。) ☑︎4つの点は、だいたい同じ大きさで書きます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道】ひらがな「ふ」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【ふ】の書き方(毛筆) 余白をとってゆったりと書きましょう! 左右の点は遠くの方に書くと、文字のスケールが大きく書けますよ。 3画目は、ここまで長くはねあげなくてもいいです(^_^;) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「ひ」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】「ひ」 「ひ」は自分の名前に入ってるので書く機会が多かったのですが、バランスが難しくて苦手意識がありました。更に昔は何も考えずに書いていました😅 しかし「折り返す」「ふくらませる」「中心線より左手前で一度止まって向き変えをする」などを意識するようになったらとても書きやすくなりました😆✨ ✎𓈒𓂂 パイロットプラマンペン使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「陽光」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
半紙楷書2文字「陽光」 令和5年度(2023年度)のJA共済全国小・中学生書道コンクール小学4年生半紙の部の揮毫動画です。 コンクール課題は正しく整えて書く事にプラスして、元気よくのびのびと書くことが大切です😊 ポイント⚠️ ✔︎『陽』•••1画目と2画目は大きくなりすぎないように注意しましょう。8画目の横画は長く伸ばしましょう。10画目は内側に入れます。余白の間隔もしっかり見て書きましょう。 ✔︎『光』•••1画目は文字の中心を通ります。2画目よりも3画目を高い位置から書き始めましょう。4画目は左右の長さを1:1になるように書きましょう。5画目と6画目の下部は揃えましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) ↑ここまでは、五郎川千香子(松本松栄堂書道教室 京都・御所南教室)による「陽光」の解説と揮毫でした。 ↓ここからは、湯淺光峰(松本松栄堂 書道教室)による「陽光」の解説と揮毫です。 学年が上がってきたので、そろそろ太く大きく書くだけではまとまりづらくなってきますよ🤔 文字の中の空間を大事にしながら迫力ある作品を目指したいですね👍 〈アドバイス〉 【陽】・・・「阝(こざとへん)」を左の方に細長く書き、「昜」のスペースをしっかり確保しましょう。 横画や左払いを少し細く書いて、それらの間隔が広く見えるようにします。 ※ 詳しくは、7/17の書き方ポイント投稿をご参照ください。 【光】・・・概形は台形。1画目の縦画が短くなりすぎないように気をつけましょう。 「儿」は足長に見えるように書きます。その下部が最大幅になり、「光」という字をどっしりと支える形となります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
-
【硬筆・ペン習字】「ポケモン」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【ポケモン】 東京・日本橋教室のすぐ近くにポケモンセンターがあることを思い出して書きました◓⃙ ユアサは 新しく 動画への文字入れを 覚えた! レベル31にあがった。笑😆 〈アドバイス〉 【ポ】・・・1画目の横画を中央より上に書き、「ハ」を2画目のハネ部より上で終わらすようにしましょう。 【ケ】・・・2つの左払いは方向が異なります。3画目は中心よりやや右から書き始めます。 【モ】・・・右上がりの「ニ」を書いて3画目へ。3画目は中心よりやや左から書き始めます。 【ン】・・・ 1・2画目の書き始めをそろえます。その間を広く空けることで、堂々とした文字になります。 ▶ 使用ボールペン:ユニボール シグノ 太字 1.0mm 黒(事務・あて名書用) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】「この度は」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【この度は】 ・この度はお忙しいところ、、、 ・この度は大変ご迷惑をおかけしました ・この度はありがとうございました ・この度はご結婚おめでとうございます。 などで使いますよね😊 余韻を残しつつ流れるように書くことを意識しました✍️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ひ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ひ】の書き方(硬筆) 皆さんは何をイメージして書いていますか? 僕は朝顔の葉っぱかな。 「ひ」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ひ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「しんにょう」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】しんにょう 「しんにょう」は書きにくいと苦手意識がある方多いと思います。 2画目は何度も向きを変えて書かないといけませんしバランスも取りづらいです😅 でもポイントを押さえれば書きやすくなります。私も何度も練習を重ねました。 今はしんにょう書くのが好きです😊 3画目は 1→2→3と、心の中で言いながら書いています。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について