ブログ
Blog
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「ゆみへん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】ゆみへん 弓はたくさんの漢字に使われていますね。 横線も縦線もそれぞれを平行に書くことを意識します😊 あまり幅は出さない方が良いです。 ☑︎2画目の始筆は少し外に出す ☑︎縦線はいずれも斜め下にカーブさせる (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【和紙の専門店】京都駅近くの津久間紙店へ
今日は「津久間紙店」へ🚶♀️ 京都駅近くにある和紙の専門店です。 漢字や仮名、色々な種類の紙が豊富に揃っています✨ 大学時代から、色画仙紙や料紙が欲しいなと思ったらよく行きます😊 色や柄が沢山あり、選ぶのも楽しい!つい沢山買ってしまいます😂 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「名月の夜」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【名月の夜】 明日9月29日は、中秋の名月🌕🍡 お稽古帰りに綺麗な月が一瞬でも見えるといいな🤩 競書誌「雪心」9月号の小学5年生の課題より。 〈アドバイス〉 【名】・・・「夕」と「口」との位置関係・大きさがポイント!「口」は大きく見えやすい字なので、引き締まった扁平にしましょう。 【月】・・・1画目は垂直部を長くして、下部でなめらかに左下へ払います。左に長く払ってしまうと、隣の「夜」の最終画と衝突する可能性があります。 少しスリムすぎたかも💦 【の】・・・満月🌕のように真ん丸な形を目指しましょう。漢字より少し小さめに。 【夜】・・・2画目は長いですが、「イ」の左払いと最終画の右払いが外に出せるような長さにしておきましょう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「名月の夜」では、四文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【名】の書き方はまだ投稿がありません。 >【月】の書き方はこちら >【の】の書き方はこちら >【夜】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字】「進」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書と楷書を書き比べ】 【進】を書きました。 ☑︎1画目は左斜め下に ☑︎2画目はまっすぐ長めに書いておく ☑︎横画は等間隔になるように。 ☑︎長さは一番下が長めになるように。真ん中2本はやや短めに (酒井仁美/東京・赤坂教室) 漢字の書き方(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「十五夜」の書き方とコツ&お手本(毛筆・小筆・楷書)
十五夜 明日9月29日は十五夜🎑 十五夜とは、1年で最も美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。 明日は月が美しく見えるといいですね🌕🐇🌾 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「十五夜」では、三文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【十】の書き方はまだ投稿がありません。 >【五】の書き方はこちら >【夜】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字】片仮名「マ行(マミムメモ)」の書き方と練習のコツ・見本&お手本(ボールペン字/書道)
片仮名の「マ」行を書きました。 マ→1画目と2画目の交点は中心で。 ミ→等間隔、だいたい同じ角度で ム→1画目は折れた後の横画を右上がりに メ→交差の位置は中心よりやや右 モ→2画目は1画目より長く (酒井仁美/東京・赤坂教室) 片仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >カタカナの記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】「市区町村」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
『市区町村』 住所を書く時に使いますね✍️ まずは楷書で基本の形をしっかりと書けるように✨ (五郎川千香子/京都・御所南教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「眠」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【眠】の書き方 睡眠は大切💤 眠くなったら寝るタイプ。 日付が変わって寝ることはほぼない😆 〈アドバイス〉 ①「目」と「民」との幅の割合は1対3くらい。 ②「目」は縦に細長くし、その横画はやや右上がりに等間隔にします。 ③「民」は「目」とさほど変わらない高さから書き始めます。「目」の2画目の横線の延長線上くらいに書くと良さそうです(横画が右上がりのため、実際は「民」が「目」より少し高い位置になります)。 ④「民」の最終画・反りは右側に張り出すように長く書きます。 ⑤全ての横線はほぼ平行だと美しい。右上がりすぎには注意です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「やまいだれ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】やまいだれ ☑︎2画目のあとの3画目左払いは横画の左端から打ち込みをいれて払う ☑︎2画目の始筆が少し出るように3画目を書く ☑︎点少し斜めになるように書く (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「快晴」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
半紙2文字「快晴」 小学校書写教材光村図書6年生の課題より。 競書誌「暁」9月号中学生の課題にも「秋風快晴」があったので、書いてみました! ポイント⚠️ ✔︎『快』•••1画目は少し角度をつけ、左下に向かって止めます。偏と旁の幅に気をつけましょう。6画目は横画と交わるまで垂直に書きましょう。 ✔︎『晴』•••「日」は小さめに上下を空けましょう。「青」の横画は等間隔です。「月」は5.7.8画目の横画に幅を揃えましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「快晴」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【快】の書き方はまだ投稿がありません。 >【晴】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。