ブログ
Blog
-
【書道】「紅葉」の書き方と手本動画(毛筆・大筆・行書)
【紅葉】(行書) 書写の書き方で書きました🍁 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム >
-
インスタグラムのフォロワー7,000人達成!
フォロワー7,000人達成🎉 いつもご覧いただき有難うございます☺️ 美しい文字は一生の宝です! 書写・書道それぞれに美しさがあります。 それらを学び、日常に活かしてもらえると嬉しいです🤩 今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️ フォロワーの皆さんに感謝の気持ちをお伝えしたいので投稿しました🙇♂️ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「栗」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【栗】の書き方 皆さんはこの秋に栗🌰を食べましたか? 〈アドバイス〉 ①文字の形は、高さのある台形。 ② 1画目の横画は最も短いですが、ある程度長く書きます。4・5画目の縦画が書きやすくなります。 ③横画の間隔が狭くならないように気をつけましょう。特に上部( 1~3本目)です。 ④「木」の左右の払いは、同じ角度で伸びやかに払います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【鉛筆・ペン字】「さつまいも」の書き方と手本動画(硬筆・楷書)
【さつまいも】 競書誌「雪心」11月号のようちえんの課題より。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 ※以下のリンク先は毛筆ですが、字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 >【さ】の書き方はこちら >【つ】の書き方はこちら >【ま】の書き方はこちら >【い】の書き方はこちら >【も】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【書道・臨書】懐素 草書千字文「天地玄黄宇宙」(毛筆・大筆・草書)
臨書 懐素 草書千字文 「天地玄黄宇宙」 懐素の線は強いですね🧐 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) #週一枚の臨書課題だから #参加型書道 @shu_1mai この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】「可」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【可】の書き方 大きな荷物を一本足で支えるような、バランスの取りづらい文字🤔 「可」を構成に含む漢字はたくさんあるので、ポイントを押さえておくと応用できますよ👍 〈アドバイス〉 ①書き順に気をつけましょう。長い横画の次は「口」です。 ② 1画目は思いっきり長く書きます。 ③ 「口」は中心より左側(1画目の始筆部より内側から、「口」の折れ部は中心線上くらい)に書きます。 また、その上下左右の空間の大きさの違いに注目しましょう。 ④最終画は、1画目の横画に対して浅く接します。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にも書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道・臨書動画】「枝葉」(米芾「蜀素帖」より)毛筆・大筆・行書
【枝葉】 米芾「蜀素帖」より。 (日本武道館の月刊「書写書道」11月号の臨書課題) 楽しい課題です🤩 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「葉」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【葉】の書き方 苦手な漢字という人が多そう🤔 下のアドバイスは、僕の書いてみての感想みたいなものですが、何か参考になれば嬉しいです✨ 〈アドバイス〉 ①草かんむりの横画は、ある程度の長さは必要です。なぜなら、「世」の3本の縦画をその内側に収めたいからです。 ② 「草かんむり・世・木」の3階建ての建物と考えて、それぞれの中心を縦に通しましょう。 草かんむりの2本の縦画の中央/「世」の中央の縦画/「木」の縦画が中心線上にきます。 ③たくさんある横画の長さの違いに注目しましょう。 4画目(「世」の1画目)を最も長くして強調します。 草かんむりと「木」の横画は同じ長さ(幅)で、8画目(「世」の一番下)の横画はそれらより少し短いです。 ④ 「木」の左右払いを伸びやかに長めに払っておくと、文字全体を下部でしっかり支えられる形になります。ただし、「世」の最長の横画よりも外に払い出ないでくださいね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にも書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
【書道・参考手本】競書誌「雪心」11月号の小学2年生の課題より
硬筆 競書誌「雪心」11月号の小学2年生の課題より。 名前は雅号で書きましたが、ガタガタですね。 気を抜いちゃいましたね、名前で😅 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道・日常書】競書誌「暁」2020年11月号の日常書基礎課題に掲載された参考手本
日常書(小筆) 2020年の競書誌「暁」11月号 日常書基礎課題に掲載された参考手本。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム >