「07.参考手本」の記事一覧
-
【書道/習字】「仲間」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
「仲間」 小学校書写教材6年生の課題より。 (🎬動画は1.2倍速です。) ポイント⚠️ ✔︎『仲』•••「イ」の左払いは45度です。「中」の左右の余白は等間隔に空けましょう。 ✔︎『間』•••「門」の横画は等間隔に空けましょう。「日」は中心線の真上に書きたいですが、少し左に寄ってしまいました🤔💦 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「豊かな心」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・行書)
半紙4文字「豊かな心」(行書) 中学校書写教材光村図書中学2年生の課題より。 ポイント⚠️ ✔︎『豊』•••「曲」の縦画は内側に入れますが、中が潰れないように注意しましょう。「豆」の最終画は最大幅で上にそらします。 ✔︎『か』•••1画目のカーブした後は内側に入ります。3画目との間隔を空けましょう。 ✔︎『な』•••1、2画目は中心線より左側に書き、4画目の結び部分を中心線上に配置しましょう。 ✔︎『心』•••概形は横長です。1、2画目の下部は揃えましょう。点の間隔は均等に空けます。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道/習字】「健康」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【健康】 身体も心も健康でありたいですね☺️ 日本武道館の月刊「書写書道」10月号の小学6年生の課題より。 〈アドバイス〉 【健】・・・3部構成。亻(にんべん)→聿→廴(えんにょう)の順です。 「亻(にんべん)」は縦長に書きます。「聿」の横画は等間隔にし、長短の違いにも気をつけましょう。 【康】・・・「隶」は中心よりやや右側にあります。真ん中の長い縦画が、中心にくる1画目(「广(まだれ)」の点)よりわずかに右側に寄っていることが分かると思います。 また、最後の4画はX線上にあります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「力試し」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【力試し】 体力や能力の程度をためすこと💪🏻 〈アドバイス〉 【力】・・・2画目の左払いは、中心から外側へ長く払います。 【試】・・・「訁(ごんべん)」はなるべく左側で収めて、「式」の反り部(12画目)を長く書けるようにしましょう。今回は「エ」はコンパクトにしとくと良さそうです🤔 【し】・・・中心より左側から書き始め、最初は垂直に長く進み、カーブして右上に払います。 元気よく払いすぎましたかね😅 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「力試し」では、三文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【力】の書き方はこちら ※【試】の書き方はまだ投稿がありません。 >【し】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
【書道/習字】「そら」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
「そら」 競書誌「暁」10月号小学1年生の課題より。 ポイント⚠️ ✔︎『そ』•••2つの横画の右上がりを意識し、平行になるようにましょう。最後は足を長めに書きたいです。中心線上にくるように反りましょう。 ✔︎『ら』•••1画目は中心線上にしっかり書きましょう。2画目の縦画はカーブしながら膨らみ、最後は「つ」を書くように、中心で払い終わりましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「そら」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【そ】の書き方はこちら >【ら】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「清秋の候」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆)
『清秋の候』 10月の時候の挨拶です。 季節は変わり秋空になってきましたね。 あんなに暑かったのに、朝晩は寒いぐらいです😅 過ごしやすい秋を楽しみたいですね🍁😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「名月の夜」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
【名月の夜】 明日9月29日は、中秋の名月🌕🍡 お稽古帰りに綺麗な月が一瞬でも見えるといいな🤩 競書誌「雪心」9月号の小学5年生の課題より。 〈アドバイス〉 【名】・・・「夕」と「口」との位置関係・大きさがポイント!「口」は大きく見えやすい字なので、引き締まった扁平にしましょう。 【月】・・・1画目は垂直部を長くして、下部でなめらかに左下へ払います。左に長く払ってしまうと、隣の「夜」の最終画と衝突する可能性があります。 少しスリムすぎたかも💦 【の】・・・満月🌕のように真ん丸な形を目指しましょう。漢字より少し小さめに。 【夜】・・・2画目は長いですが、「イ」の左払いと最終画の右払いが外に出せるような長さにしておきましょう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「名月の夜」では、四文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【名】の書き方はまだ投稿がありません。 >【月】の書き方はこちら >【の】の書き方はこちら >【夜】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「十五夜」の書き方とコツ&お手本(毛筆・小筆・楷書)
十五夜 明日9月29日は十五夜🎑 十五夜とは、1年で最も美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。 明日は月が美しく見えるといいですね🌕🐇🌾 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「十五夜」では、三文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【十】の書き方はまだ投稿がありません。 >【五】の書き方はこちら >【夜】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「快晴」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
半紙2文字「快晴」 小学校書写教材光村図書6年生の課題より。 競書誌「暁」9月号中学生の課題にも「秋風快晴」があったので、書いてみました! ポイント⚠️ ✔︎『快』•••1画目は少し角度をつけ、左下に向かって止めます。偏と旁の幅に気をつけましょう。6画目は横画と交わるまで垂直に書きましょう。 ✔︎『晴』•••「日」は小さめに上下を空けましょう。「青」の横画は等間隔です。「月」は5.7.8画目の横画に幅を揃えましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「快晴」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 ※【快】の書き方はまだ投稿がありません。 >【晴】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【書道/習字】「運動会」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・行書)
【運動会】(行書) 地域や学校によって春と秋に開催させる運動会🎌 一番記憶に残っているのは、小学生の時の土砂降りの中での運動会🏃💨 途中から降り始めて、滑りまくりでしたが、泥遊びみたいで楽しかったです😆 〈アドバイス〉 【運】・・・しんにょうを加えると文字が大きくなるので、「軍」は小さめに書きます。 【動】・・・左側の「重」は字形を締めすぎず、広やかに書きましょう。 「重」の最後の横画から最終画まではリズム良く書きました。 【会】・・・「𠆢(ひとがしら)」はお寺の御堂のように大きく書きます。「云」は「𠆢(ひとがしら)」の内側に収めます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >