「09.日常書」の記事一覧
05.書き方(臨書・行書) 06.展覧会出品作 07.参考手本 08.臨書 09.日常書 10.大筆 11.小筆 12.硬筆(鉛筆・ペン字) 13.楷書 14.行書 15.草書 16.篆隷書 17.かな 18.カタカナ 19.基本点画(硬筆) 20.暮らしの中の書 21.子供たちの作品 22.書道用具 23.日記
-
【硬筆・ペン習字】「心遣い」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【心遣い】 自分に対する思いやりを感じたときに使える丁寧なお礼の表現 ◯お心遣いに感謝いたします。 ◯お心遣いの品をいただきまして… など、お手紙で書く機会があるかと思います。行書で書いてみました✨ 🖌️ ぺんてるエナージェル使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「大阪」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
大阪(行書) 京都、奈良を書いたので今回は大阪を😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
【硬筆・ペン習字】「今後とも」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【今後とも】 「これからも」より丁寧な言い方なので手紙など日常的な場面で丁寧に挨拶をしたい時に使いますよね。 ◯今後ともどうぞよろしくお願いします。 ◯今後ともお付き合いの程よろしくお願いします。 ◯今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。 など、よく書くかと思います。 今回は行書で書いてみました✨ 🖌️ ぺんてるエナージェルで書きました (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道/習字】「様」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
『様』 以前ペンで楷書の「様」を投稿したので、今日は小筆で行書です😊 色々なパターンで書き分けられるとかっこいいですね✨ (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【硬筆・ペン習字】「先日は」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【先日は】行書 「先日はお忙しいところ…」 「先日はありがとうございました」 などお手紙でよく使いますよね。今回は行書で書いてみました😊 🖌️ 筆touchで書きました (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道/習字】「奈良」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
奈良(行書) 私は大学院に通っていた2年間奈良に住んでいました😊 住所を書く時によく書いていましたが、「奈」のバランスが難しい! (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
【硬筆・ペン習字】「御礼」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
楷書で「御礼」を書きました。 ☑︎『御』という字は3つのパーツから成り立っているので真ん中の縦画を中心線上にくるように意識して書きます。 ☑︎『ぎょうにんべん』の1画目と2画目は方向を変えます。 ☑︎『ふしつくり』は少し下げて書き始めます。 🖌️ 墨液ぺんてる筆 XFP6L 中字で書きました。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「寿」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・楷書)
『寿』 結婚式の御祝儀袋や、お祝い事に使いますね✨ 色々な形がありますが今日は基本の形を書いてみました😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 大筆での「寿」の書き方も投稿しています。 >寿(大筆)の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【硬筆・ペン習字】「お祈り」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
文章の締めくくりに 使用されることが多いですよね✨ 「健康をお祈りしております」 「繁栄をお祈りしております」 「ご発展をお祈り申し上げます。」 「皆さまのご多幸をお祈り申し上げます」 などなど 【お祈り】を楷書で書いてみました😃 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道/習字】「京都」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
日常の手書き文字で、住所はよく書きますね! 今日は京都を行書で書いてみました。 手書きでかっこよく書きたいですね😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム