「03.書き方(漢字・毛筆)」の記事一覧
-
【書道】「三」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【三】の書き方 基本点画の「横画」です。 三本の横画の書き方はそれぞれ異なります。 「三」に限らず、「王」「玉」「春」のような字にも同じことが言えます。 基本なのでマスターしましょう! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道】「七」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【七】の書き方 一昨日から7月がスタートしましたね! 画数は少ないですが、 基本点画の「曲がり」を学べます! 横画はかなり長いので、 思っているより左の方から 書き始めるといいかもです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道】「青」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【青】の書き方 ①~④は筆順です。 2画目は縦画なので注意してくださいね。 上部と下部の「月」の中心を通しましょう。 小学1年で習う漢字。 「青」の部首は、 「月」ではなく「青」です(^_^;) 青を含む難読語には、 青蝦(しばえび)、青魚(さば) 青梅(おうめ)、青箭魚(さごし) 青素(シアン)など。 五輪マークの色の一つでもありますね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【書道】「水」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【水】の書き方 長い縦画を真っ直ぐ書くのは難しいです(^_^;) あとで画像で見ると気付くことが多い… これからの季節、 水分補給をこまめに行ってくださいね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道】「馬」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
小学2年生で習う漢字。 「馬」という文字は、 馬のたてがみと尾と四脚の形を象(かたど)っています。 最後の点4つの書き方は「鳥」でも使えますよ! ・ ・ ここからは余談です。 今テレビ東京で放送中の 韓流ドラマ「馬医」を見て「馬」にしました。 一度観て結末を知っていても、 先が気になりすぎてU-NEXTで3日間で見終わりました。 いつも一気に全部見てしまいます。 書の仕事をしていると、 韓国時代劇で映る屏風や掛軸や扁額の書を見てしまいます! 意外と達筆なんですよ。 書道と韓流ドラマ好きの方は注目してみてくださいね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道】「夏」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【夏】の書き方 〈補足〉 ①一画目の横画を長くし過ぎないようにしてください。 ②二画目は中心から書きます。 ③最後の右払いはもう少し伸びやかに払ってください。 関東は今日梅雨入りかと思っていましたが、 再来週くらいだそうです。 来週は晴れて夏日が続きそうです! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道】「様」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
個人への宛名書きで 必ずと言っていいほど使う「様」。 「様」は相手のお名前より やや大きく書くといいですよ! この文字の整え方は 毛筆だけでなく硬筆(えんぴつやペン)にも 共通することなので 是非参考にして書いてみてくださいね(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道】「田」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
「田」は穀物を植える耕作地の象形です。 田植えの時期ですね。 数年前までは毎年おじいちゃんの田植えを手伝っていたので、時々田植えしたくなります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「建」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
初めて揮毫動画を載せました↑ 参考にしていただければ幸いです。 「建」に苦手意識を持つ方も多いと思います。 活字通りに書くと変な形になります(^_^;) 「聿」と「廴(えんにょう)」とのバランスが難しいですよね。 ポイントは2つ!! ①「聿」の位置。 ②「廴」の最後の右払いにおいて、一度止まる場所。 この2点に気をつけて書いてみてください。 ちなみに書き順は、「聿」を書いてから「廴」です。 文字は日曜劇場『ドラゴン桜』から。 桜木建二(阿部 寛)の「建」です。 第3話楽しみです! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆