「13.楷書」の記事一覧
-
【書道・日常書】競書誌「暁」2021年1月号の日常書基礎課題に掲載された参考手本
日常書(小筆) 2021年の競書誌「暁」1月号 日常書基礎課題に掲載された参考手本。 2年前の僕の書、朱を入れたいところ沢山😅😅 それだけ成長できたということにしましょうかね(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】「冬」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【冬】の書き方 ふゆ☃ 〈アドバイス〉 ① 2本の左払いの方向はわずかに異なります。一見分かりづらいですが、意識はしましょう。それぞれを延長していくと広がっていきます。 ② 2・3画目の交差する所は中心あたりです。 ③ 4画目は、左右払いの内側の三角形の空間に書きます。 ④ 4・5画目は同じ大きさ・方向でも良いと思いますが、それぞれが異なる書き方で書きました。(画像参照) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【書道・参考手本】「緑の大地」(毛筆・大筆・楷書)
【緑の大地】 埼玉県書きぞめ展覧会の小学6年生課題より。 ※八つ切サイズに書いています。 〈アドバイス〉 【緑】・・・糸へんは左3分の1に縦長に書きます。糸へんと「录」との関係をよく観察しましょう。 【の】・・・回転部分では腕を使って、最後は中心に向けて元気よく払いましょう。 【大】・・・2画目は横画と交わるまでは垂直に書きます。左右払いは、富士山をイメージしながら裾広がりに伸びやかに。 【地】・・・「也」の内側の空間が狭くならないように工夫しながら書きましょう。最後のハネ部では、左手を近くに移動させておさえると書きやすいです。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「緑の大地」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【緑】の書き方はこちら >【の】の書き方はこちら >【大】の書き方はこちら >【地】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道・参考手本】「明るい声」(毛筆・大筆・楷書)
【明るい声】 埼玉県書きぞめ展覧会の小学5年生課題より。 ※八つ切サイズに書いています。 もう少し大きくても、ゆったり書いても良かったかなと☺️ 〈アドバイス〉 【明】・・・「日・月」はともに縦長です。それぞれの大きさは異なりますが、バランス良く書きましょう。 【る】・・・左右へ広がる文字の概形。最後の結びの部分は中心にきます。 【い】・・・ともに丸みのある線です。長い・短いをしっかり意識して書きましょう。 【声】・・・中央の2本の縦画はまっすぐ縦に通しましょう。最終画の左払いは、角度に気をつけながら元気よく払いましょう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「明るい声」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【明】の書き方はこちら >【る】の書き方はこちら >【い】の書き方はこちら >【声】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道】「幸」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【幸】の書き方 皆さまにとって幸多き一年になりますように🙏 〈アドバイス〉 ①ほぼ左右対称で縦長な字形。 ② 4本の横画の間隔はゆったりさせましょう。 ③縦画2本を真っ直ぐ縦に通しましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道】「越」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【越】の書き方 皆さんはどんな年越しをしますか? 〈アドバイス〉 ①「走(そうにょう)」に「戉」がしっかり載るように書きます。 ②「走」の3本の横画はほぼ等間隔にします。また、それらの終筆部は「戉」のスペースを確保するため、真ん中の横画の終筆部(中心のやや左側)より右側には出ないようにしましょう。 ③ 7画目「走」の最終画は、約25度の角度で長く払います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【書道・参考手本】「なの花」(毛筆・大筆・楷書)
【なの花】 埼玉県書きぞめ展覧会の小学4年生課題より。 ※八つ切サイズに書いています。 〈アドバイス〉 【な】・・・文字の概形はひし形。1・2画目、3画目、4画目の3つの書く位置をよく見ましょう。2画目の角度と長さにも気を付けたいですね。 【の】・・・中心から書き始め、筆の穂先を使って左上に上がり、そして腕を使って大きく右に回転させます。 【花】・・・草かんむりと「化」の関係性をよく観察しましょう。ひらがなの「なの」に負けないように堂々と書きましょう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「なの花」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【な】の書き方はこちら >【の】の書き方はこちら >【花】の書き方はこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
【書道】「納」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【納】の書き方 今日、仕事納めを迎えた方も多いと思います😌 〈アドバイス〉 ①糸へんの右側(2画目始筆部と3・6画目)は、中心線より左側でそろえます。 ②「内」は、糸へんより少し小さく書きます。 ※縦線をやや内側に向ける書き方もあるみたいですが、僕は垂直に書きました。 ③ 9画目(「内」の左払い)は、糸へんよりは低い所から書き始めますが、しっかり高さを出すと堂々とします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道・参考手本】「しぜん」(毛筆・大筆・楷書)
【しぜん】 埼玉県書きぞめ展覧会の小学3年生課題より。 ※八つ切サイズに書いています。 〈アドバイス〉 【し】・・・中心より左側から書き始め、最後は元気よく右上に払いましょう。 【ぜ】・・・1画目は右上がりに長く書きます。2・3画目の書き始めの高さは異なります。 【ん】・・・中心から書き始めます。左下と中央にある折れの部分では、しっかり筆を止めてから進みましょう。 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「しぜん」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【し】の書き方はこちら >【せ】の書き方はこちら >【ん】の書き方はこちら ※【ぜ】の書き方はまだ投稿していないため、代わりに【せ】の書き方を載せています。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
【書道】埼玉県書きぞめ展覧会の小学生課題
書き初め 埼玉県書きぞめ展覧会の小学生課題を、八つ切サイズに書いてみました! 書き初め用紙のサイズは、地域によって異なるんですね🤔 後日、学年ごとにアップしますね(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >