「01.お知らせ」の記事一覧
-
【ご報告】来春の日本書芸院展「魁星作家コーナー」の1人に選出していただきました
ご報告 先日、来春の日本書芸院展「魁星作家コーナー」の選抜オーディションの結果が届きました📮 この度、メンバーの1人として選出していただきました。感謝申し上げます🙇♂️ 幅8メートル、高さ3.6メールの壁面に大作品3点の制作、頑張ります🔥 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
インスタグラムのフォロワー1万人達成!
フォロワー10,000人達成🎉 遂に達成できました!! いつもご覧いただき有難うございます☺️ 次は2万人を目指して新たに頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします🔥😌 さらに書に親しむ方が増えると嬉しいです! もちろん、見て楽しむのも大歓迎です! >書道教室インスタグラムはこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【ご報告とご案内】第39回読売書法展において「読売俊英賞」を頂きました
ご報告とご案内 この度、第39回読売書法展において「読売俊英賞」を頂きました🙇🏻 最近取り組んでいる4.5尺×3.5尺のサイズでご評価していただき、次の日展作品制作の励みになります。 お盆に帰省する際に、家族にも良い報告ができそうです🥺 ◆ 第39回 読売書法展 東京展◆ 〈第1会場〉国立新美術館 8/25(金)-9/3 (日) ※8/29(火)は休館。 〈第2会場〉東京都美術館 8/23(水)-29(火) 拙作は国立新美術館(東京・六本木)に陳列されます。 お時間ございましたらご高覧くださいませ🙇🏻 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
書道誌「書教」2023年8月号に手本が掲載されました
手本掲載 書道誌「書教」8月号 ✤毛筆部(中学楷書A)・・・【帰省】 ✤硬筆部(小学6年)・・・【人に親切をしたあとのほのかな満足感】 〈毛筆課題〉 夏休みやお盆で帰省する方多いと思います! 画数が多いので、各点画の間隔が狭くならないよう細い線を使って工夫してみよう。【省】の「目」は中心よりやや右側に位置します。 〈硬筆課題〉 文字の中心がどこなのかを常に意識して書きましょう。 【切】の「刀」を大きくすると文字全体が大きく見えます。三日月のような細長い形の「刀」が良いです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【展覧会のご案内】「第58回 現創会書展」(京都市京セラ美術館)
展覧会のご案内(京都) ◆ 第58回 現創会書展 ◆ 〈会期〉7月21日(金)-23日(日) 〈会場〉京都市京セラ美術館(本館) 来週開幕です✨ お時間ございましたらご高覧くださいませ🙇♂️ 4.5尺×3.5尺(127cm × 97cm)のサイズで出品しております! 拙作画像は後日載せますね😌 僕は7月22日(土)に伺います🚄 この日、京都・御所南教室で初めてのお稽古なんです!! 体験レッスン受付中です☺️ 13時~/15時~/17時~ 各回まだお席に余裕があります。 体験レッスンのお申込み・入会前のご質問など、お気軽にお問い合わせください。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
来春の現代書道二十人展
来春の現代書道二十人展 僕の師匠である尾西正成先生が「現代書道二十人展」(朝日新聞社など主催)の出品作家にご選出されました㊗️🎉 心よりお慶びを申し上げます🙇♂️ 尾西先生のもとで書を学べていることに感謝しております。 今から先生の作品が楽しみです🥺 ✿ 現代書道二十人展 ✿ 日本書壇を代表する書家20人が新作を発表する新年恒例の展覧会として有名で、来年で68回を数えます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
東京・日本橋教室が3年目を迎えました
お知らせ 松本松栄堂書道教室の東京・日本橋教室は、この7月で3年目を迎えました! 「書を日常に活かす」や「基礎・基本を大切にする」をコンセプトに開講して、はや2年が経ちました。早すぎます😅 会員数は100名を超え、「基本の筆遣いや線の書き方を一から教えてほしい」「まずは文字を正しく美しく書きたい」という声を多く聞き、基礎基本である書写(習字)を学びたいという方が多くいらっしゃると実感しました。 多くの方に書をもっと身近に感じていただけるよう頑張ります🔥 【書道教室三年目】は空き時間に小筆で一枚書き! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
書道誌「書教」2023年7月号に手本が掲載されました
手本掲載 書道誌「書教」7月号 ✤毛筆部(中学楷書A)・・・【蛍火】 ✤硬筆部(小学6年)・・・【国破れて山河在り 城春にして草木深し】 〈毛筆課題〉 二文字とも中心に点画があるので、まずはそこをそろえて縦に真っ直ぐ通したい。 末広がりの字形である「火」の左右払いは、長く伸びやかに。 〈硬筆課題〉 杜甫の詩「春望」の冒頭です。 ひらがなは、漢字より少し小さく書きましょう✏️ 文字の周りの空間が残って、全体がすっきりとします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
インスタグラムのフォロワー9,000人達成!
フォロワー9,000人達成🎉 いつもご覧いただき有難うございます☺️ 皆さんの「いいね!」が明日への励みになりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします! フォロワー1万人まであと少し🔥 書に触れたいという方が沢山集まってくれて嬉しです! 時々、湯淺日記のようなものもありますが、、😅 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【松本松栄堂 書道教室】京都・御所南教室のご案内
【松本松栄堂 書道教室】京都・御所南教室は、京都市中京区の寺町二条にある書道・習字教室です。 大人から子供、初心者から上級者の方までお気軽にご参加いただけます。大筆、小筆、硬筆など、ご要望に合わせて対応いたします。 ■教室について 松本松栄堂 書道教室は、書を日常に活かすことを第一の目標とした書のお稽古場です。「日常の中で手書き文字の良さを実感しながら親しみ、筆やペンを持つ機会を増やしていただきたい。そして書をもっと身近なものにしたい。」という想いでこの書道教室を始めました。 初めての手習いの方、大人になって書を学び直したい方、段級を取得したい方、書作を志す方など幅広く集える場となっています。お子様の習い事、大人の趣味として通っていただける方も大歓迎です。 大筆(楷書・行書・草書、漢字、ひらがな、古典臨書)、小筆(日常書)、硬筆(鉛筆・ボールペン・万年筆・筆ペン)などを学んでいただけます。レッスン内容は学ばれる方のご要望・ご希望に合わせて対応致します。 体験レッスンもありますのでお気軽にお問合せください。 ■講師紹介 五郎川千香子 〈プロフィール〉 1997年、佐賀県生まれ。京都橘大学文学部書道コース卒業後、奈良教育大学大学院修士課程教科教育専攻造形表現(美術、書道)伝統文化教育専修修了。尾西正成先生に師事。 4歳の頃より、地元書道教室で学び始め、高校から芸術科書道コースに進学したことを機に書の道に進む事を決意。 現在は日展をはじめ読売書法展、現創会書展などに作品を発表。私立高校、公立高校で書道講師として勤務。 〈受賞歴〉 2020年 改組新第7回日展 初出品初入選 2022年 第38回読売書法展「特選」受賞 2023年 第39回読売書法展「特選」受賞