「14.行書」の記事一覧
-
書道・日常書【一筆箋】毛筆・小筆・行書
一筆箋 書道教室をしている画廊(松本松栄堂 東京オフィス)の展示会冊子を送付する際に同封します。 あとは封筒の宛名書き。 もちろん表も裏も筆で書きますよ! 筆は、宝研堂の「別製 写巻」 穂先がきいてすごく書きやすいですよ。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】改組 新 第3回日展(2016年)湯淺の出品作品「李夢陽詩」
過去の作品 改組 新 第3回日展 -2016年- 「李夢陽詩」(224cm × 53cm) 日展入選2回目の作品。 強い文字の形・強い線などを追求するため、この年から単体の行草書を書くようになりました。 なんだか初々しいです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道】大東文化大学 書道卒業生の会 書展(2016年)湯淺の出品作品「坐薪懸膽」
過去の作品 大東文化大学 書道卒業生の会 書展-2016年- 「坐薪懸膽」(136cm × 35cm) 半切作品。 「将来の成功を期して、苦労に耐えること」という意味です。類義語に「臥薪嘗胆」があります。 膽は胆の旧字体です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道】改組 新 第7回日展(2020年)湯淺の出品作品「黎彭齢詩」
過去の作品 改組 新 第7回日展 -2020年- 「黎彭齢詩」(227cm × 53cm) 日展入選5回目の作品。 2022年の状況とは異なるコロナ禍での制作で、切磋琢磨する仲間は大切だと改めて感じた年でした。 字が真面目すぎたかなと。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道】第53回 現創会書展(2018年)湯淺の出品作品「韓淲詩句」
過去の作品 第53回 現創会書展-2018年- 「韓淲詩句」(170cm × 70cm) 京都の展覧会。 この年「現創会大賞」を戴きました。 今みると、線は硬く躍動していないですね(^_^;) まだまだ成長過程ということで、今の自分が過去の自分より上達していれば満足です! 授賞式・懇親会の日は日帰りの予定でしたが、後輩と飲みに行ったので京都で一泊しました。懐かしい! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道・臨書】王鐸 行書五律五首巻「忘此羣生動禽」(毛筆・大筆・行書)
臨書 王鐸 行書五律五首巻 「忘此羣生動禽」 動きがある課題だったので楽しめました! 「動」の最終画の払いは、線が痩せないように筆を開いて書きたいですね。 「生」をもう少し小さくすれば良かったなあ。 見れば見るほど気になる所があります。 息抜きで書いたということにしておいてください(^_^;) 実は王鐸の書をあまり書かないです、、 改めて勉強しようかな。 #週一枚の臨書課題だから #参加型書道 @shu_1mai (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
書道・参考手本【復興】毛筆・大筆・行書
【復興】 東日本大震災から11年。 追悼と復興への祈りを込めて。 教室で生徒さんが使っている半紙用の大筆で書きました! 細かいところは気にしないでくださいね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
書道・参考手本【苺】毛筆・小筆・行書
【苺】 苺の瑞々しさを表現しようと淡墨で書きました!(小筆) 先日、クイーンストロベリーパフェ食べました。 苺は大好物。 美味しいものは人を幸せにしますね! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】「ご自愛ください」の書き方&手本動画(毛筆・小筆・行書)
【ご自愛ください】 手紙やメールを締めくくる結びで、よく用いられる表現。 「ご自身のお体のことを大切してくださいね」と相手を気遣う素敵な言葉です! 「自愛」は「自分の体を大切にする」という意味があるため、「お体をご自愛ください」とは使わないです。 使う時には気を付けましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】洛游社展(2016年)湯淺の出品作品「唐彦謙句」
過去の作品 洛游社展-2016年- 「唐彦謙句」 杏艶桃嬌奪晩霞(35cm × 45.5cm) 吉川蕉仙先生一門の社中展。 2015年の日展初入選からすぐの展覧会。 半切1/3サイズ。 「杏艶桃嬌 晩霞を奪う」(杏や桃の花はあでやかで美しく、夕映えにも勝っている)という春の語句を書きました。 「霞」だけ草書にしたのは意図があります! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >