「14.行書」の記事一覧
-
書道・参考手本【一鶴】毛筆・大筆・行書
【一鶴】 地元香川の名物グルメ骨付鳥の店名。 香川はうどんだけじゃないですよ~ 一鶴のロゴはかっこいいですが、骨付鳥が食べたくなったので書きました! スパイスが効いててビールやご飯がすすむ旨さです。 飲みながら食べたことないですけど、、笑 画像を見て食べたくなりましたか? 香川に行かれた際は是非、一鶴の骨付鳥を! (横浜、大阪、博多にもお店あります) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >
-
【書道】第50回 日本の書展 (東京展)湯淺の出品作品「一鏃破三關」(半切)
第50回 日本の書展 (東京展) 昨日は50回展の開催披露懇親会に参加してきました! 出品した作品は、「一鏃破三關」(半切)。 ▶読み:一鏃(いちぞく) 三関を破る。 ▶大意:強弓で放った一本の矢で三重の関門を射抜く。転じて、優れた師が鋭い一言を発することによって、修行者のすべての妄想分別を断ち切ってしまうこと。 展覧会(東京展)は今月26日まで。 僕の作品は50室にあります。 お時間ございましたら、ご高覧ください。 ベストを尽くして書いたものを軸にしたのに、どういう理由か知らないけど、オレが多いのと紙が少し変色してるのがすごく気になる。(ここで愚痴ってすみません。。) 次回お願いする表具店は考えます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【書道】「第76回 日本書芸院 三月審査会」湯淺の出品作品「盧臧詩句」
第76回 日本書芸院 三月審査会 「盧臧詩句」(170cm × 70cm) 今回、準大賞を戴いた作品。 昨日届いた会報に載っていました。 7月の今井凌雪先生の展覧会行かなきゃ! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道・臨書】唐・太宗 晋祠銘「玄化曠而無名」(毛筆・大筆・行書)
臨書 唐・太宗 晋祠銘 「玄化曠而無名」 久しぶりの参加。 作品制作の合間の臨書は、いい気分転換になりました! ん〜「曠」は納得いかないなあ。。 #週一枚の臨書課題だから #参加型書道 @shu_1mai (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
書道・日常書【御礼】毛筆・小筆・行書
【御礼】 「御礼」と書く機会があったのでパシャリ。 一発書きです(^_^;) のし袋の真ん中に書くのは難しいですよね。 そういう方は、濃い鉛筆で薄く中心線を下書きしてからでも良いと思います。 下書きを消す際は、プラスチック消しゴムではなく、練り消しゴムの方が紙を傷めにくいというのを聞いたことがあります。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】第54回 現創会書展(2019年)湯淺の出品作品「司馬光句」
過去の作品 第54回 現創会書展-2019年- 「司馬光句」(170cm × 70cm) 京都の展覧会。 倪元璐風を試みた作品。 字中の空間をつぶしてしまい、広やかさがないです。 今、読売書法展に向けて倪元璐調のものも制作中なので、3年前の反省を生かしたい! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
書道・参考手本【恋慕】毛筆・小筆・行書
【恋慕】 久しぶりに小筆で。 書きやすそうと思っていた、少し前に見た韓国ドラマのタイトルを書いてみました! 韓ドラ歴は18年くらい。 続きが気になり過ぎる作品は2、3日で見終えます(笑) もちろん、洋画も邦画も見ますよ! 今は「トップガン マーヴェリック」5月27日の公開が楽しみでしかない。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
制作中の作品
制作中の作品 4.5尺×3.5尺サイズの一部。 これから試行錯誤の日々。 蓮花が咲く頃の展覧会なので、ちょうど良い詩文かなと。 画像加工しまくりの為、線が真っ黒くろです(^_^;) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】第34回読売書法展(2017年)湯淺の出品作品「林景熙詩」
過去の作品 第34回読売書法展-2017年- 「林景熙詩」(224cm × 53cm) 特選2回目の受賞作品。 楽な気分で書けているのかなと。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【光峯書】落款の書き方を変えました!
【光峯書】 最近、落款の書き方を変えました! 「峰」を「峯」の形にしました。 連綿しやすくなり、3文字の一体感を出せたかなと。 お試し期間なので、またすぐ戻すかもしれませんが(^_^;) ◆落款(らっかん)とは・・・ 「落成款識」の略。作者が書画に署名(姓名や雅号など)や押印することです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >