「12.硬筆(鉛筆・ペン字)」の記事一覧
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「う」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
ひらがな・カタカナは いきなりポンっとできたものではなく 漢字を元にして作られました。 今回の「う」の元になった漢字は「宇」なんですよ! 「う」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「う」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】「拝啓」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【万年筆で手紙用語練習】 #パイロットエラボー SF使用 万年筆の中では止めや払い等を表しやすい一押しの一本です。 軽くてサラサラと書けるのでオススメ。私は書写検定の本番でもこれを使用しました。 【拝啓】 手紙において書き出しの頭語でよく目にします。 手紙の最初の言葉、美しく書けたらお手紙を書くのも楽しくなりそう✨ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【硬筆・ペン習字】「基本点画 払いのある画①」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【基本点画シリーズ】払い① ✏︎折いはスムーズに進むイメージで 「筆圧」を意識するとリズムや流れが生まれます。 筆圧3で書いてきた線を3→2→1→0と筆圧をゆるめながら払うことを意識したら書きやすいです。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字/楷書と行書の違い】ひらがな「い」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】 カチッっとした楷書で書くひらがなに比べ行書に調和したひらがなは少し手の力を抜いて、気持ちをつなげるように意識することがポイントです。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「い」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
ひらがな「い」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「い」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 一文字ずつ美文字へ。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆書写技能検定】「1級 第2問 三体書」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ペン習字/書道・ボールペン字)
【硬筆書写技能検定】1級 ✎𓈒𓂂𓏸第2問 三体書 私が硬筆書写検定を受けるにあたり、最も時間をかけて練習したのがこの三体書です。 本番でも草書→行書→楷書の順で書きましたᝰ✍︎ 「清」は先日私自身の毛筆のお稽古でも書きましたが楷書は等間隔に書くのにすごく神経を使う字ですね。しかし検定によく出題される字でもあります。 教室では硬筆書写検定に挑戦される方のサポートもしたいと考えております。 詳細随時アップしますのでよろしくお願いいたします。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字】「基本点画 折れのある画②」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【基本点画シリーズ】折れ② ✏︎折れは一度止まってから進む方向を変えます 「弓」のように折れが連続する字は、一度止まって方向をしっかり意識して折れることがポイント。 折れがきちんとできていないとメリハリのない字になります。 行き先を意識して折れるようにすればバランスの良い字になります。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】行書に調和するひらがな「あ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【ペン字で書く行書】 行書に調和するひらがな 行書は楷書よりやや速く書くことができ、点画が続くのが特徴の書体です。 お手紙などに美しい行書を入れるといっきに華やかになります。 行書をサラサラ書けるようになったら素敵ですよね。 ⚫︎気脈とは? 点画同士の繋がりのこと (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】競書誌「雪心」2023年4月号の小学3年生課題の参考手本
硬筆 競書誌「雪心」4月号の小学3年生の課題より。 カレーって美味しいですよね😋 僕は行きつけのカレー屋に160回以上行ってます🤣 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【硬筆書写技能検定】「1級 第3問 漢字仮名混じり」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ペン習字/書道・ボールペン字)
【書写技能検定】 履歴書にも調査書にも資格として記載することができる書写技能検定。きっと就職や入試などでも効果的にアピールできるでしょう。字の上達を目指す方はぜひ挑戦してみることをオススメします。 動画は1級第3問 漢字仮名混じり ✏︎行の流れに注意する ✏︎漢字、仮名の大きさに注意する(漢字は大きく仮名は小さめ) ✏︎行頭、行末を揃える 《実》が3回も出てきた🥹書き方を変えます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >