「12.硬筆(鉛筆・ペン字)」の記事一覧
-
【硬筆・ペン習字】「御供」(筆ペン)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
もうすぐお盆なので【御供】を書いてみました。 【御供】は時を選ばず仏事全般に用いることができるので 仏具店で代筆をしていた時代は 毎日「御供」を書いていました。 関西だったので お葬式や初盆など以外では 黄白のし紙を使っていました。 関東に来てからは 黄白ののし紙はほとんど見なくなりました🥹 地域によって色の組み合わせが異なるんですね。 ✎𓈒ぺんてる筆 中字 XFL2L 黒使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ら」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ら】の書き方(硬筆) 最後の払いは長くならないように、シュッと払いたいですね! 「ら」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ら」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 親指に墨が! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「おんなへん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】おんなへん 「女」ってバランスの取りづらい字ですよね😭安定しにくい文字のひとつだと思います。 ☑︎1画目の角度に注意です。ゆるやかにカーブさせるイメージ。(上部を長くする) ☑︎2画目は少しふくらむように払う。 ☑︎3画目はやや右あがりに払います。 プラマンペンで書きました🖋️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「ら行」(楷書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
硬筆楷書 ら行 ら行の元の漢字(字母)は以下です。 良→ら 利→り 留→る 礼→れ 呂→ろ ひらがな揮毫動画✏️終わりが見えてきました! ら行が終わり残すは、わ行です😊 長さや角度をしっかり確認して書きましょう✍️ (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 ※以下の投稿は毛筆ですが字形の整え方は硬筆も毛筆も同じです。 >【ら】の書き方はこちら >【り】の書き方はこちら >【る】の書き方はこちら >【れ】の書き方はこちら >【ろ】の書き方はこちら 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「よ」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書書き比べ】「よ」 ☑︎ 1画目は短めに書く。 ☑︎2画目は中心線の上から書き始める ☑︎ 結びの部分を書く時には、軽く止まりながら書く (三角のおむすびを書くイメージ) 行書は流れを大事にして書きます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字】「笑納」(楷書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【ご笑納ください】 人に贈り物をするとき、つまらない物ですが笑ってお納めくださいという気持ちを込めて用いる語です。 受け取る相手の負担を軽くするため、「笑納」とへりくだった言葉を使う。(電子辞書調べ) ◯ 心ばかりですが、どうぞご笑納ください ◯ ささやかではございますが、ご笑納いただければ幸いです など、贈り物をする際のお手紙で書く機会があるかと思います。 楷書で書いてみました✨✍️ 🖌️ 筆touchサインペン使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「よ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【よ】の書き方(硬筆) 結びの部分を書くのが苦手な方は、軽く止まりながら書いてみましょう。 そうすると、リズムが掴めてきますよ! 「よ」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「よ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「かねへん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】かねへん 「かねへん」は、左半分におさめるように書きます。 ☑︎2画目を書く時に1画目の始筆が少し出るように書き始めます。 ☑︎横線の長さは下に行くほど長く書くように意識します。 ぺんてるエナージェルで書きました🖋️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「ゆ」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書書き比べ】「ゆ」 ☑︎1画目の書き始めはやや左側に反る→少し折り返して右斜め上方向に ☑︎2画目は、1画目の終筆とのつながりを意識しながら1画目の始筆よりも高い位置から書く。 行書は流れを大事にして書きます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字】「心遣い」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【心遣い】 自分に対する思いやりを感じたときに使える丁寧なお礼の表現 ◯お心遣いに感謝いたします。 ◯お心遣いの品をいただきまして… など、お手紙で書く機会があるかと思います。行書で書いてみました✨ 🖌️ ぺんてるエナージェル使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について