「12.硬筆(鉛筆・ペン字)」の記事一覧
-
【硬筆書写技能検定】過去問より「横書き楷書」の書き方と練習のコツ・見本&お手本(ペン習字/書道・ボールペン字)
【硬筆書写技能検定】 過去問より、横書き課題を書きました。 正直、縦書きより難しいと感じます。 実際の試験でも、 行末に近づいてくると ソワソワしながら書いていました🥹 (行末は揃えたいので) 履歴書や調査書にも資格として 記載することができる書写技能検定。 次は11月なので 練習に励んでいる方も多いかと思います✨ ☑︎行末行頭揃える ☑︎漢字、仮名の大きさに注意する(漢字は大きく仮名は小さめ) ☑︎字間も揃えられたら良い (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ん】の書き方(硬筆) これにて“ひらがなの書き方”投稿はおわり。 今までありがとうございました。 過去の投稿を見返したら、この投稿を始めたのは2021年5月13日でした。1年ちょっとかかりましたね(^_^;) 詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ん」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 次の新しい投稿を考えているので楽しみにしててください(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「こざとへん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】こざとへん こざとへん!書きづらいですよね…😅 ポイントがわかったら楽しく書けるようになると思います😊 ☑︎1画目あまり大きくなりすぎないようにすることです。横幅をやや右上に短めに書くことで,縦長のこざとへんになります。 ☑︎ 2画目は右側が1画目の右側より出ないように書く ☑︎ 3画目を1画目の始筆より右寄りから書き、下に長めに下ろす (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「を」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】「を」 ひらがなも終わりに近づいてきました😊 「を」は苦手な方多いかもしれません。 ☑︎1画目は右上がりに短めに ☑︎2画目から折り返しまでは中心線より左側に書き、折り返したら中心線を下りるイメージ ☑︎3画目は、右側遠くから大きく書き始め、書き終わりは、書き始めよりも短めで終わるようにする (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】「残暑お見舞い」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【残暑お見舞い申し上げます】 残暑見舞いは、立秋(8月8日頃)から8月末頃までに届くように送ります。 気がつけば8月も後半。 この暑さももうしばらくの辛抱ですね🥹 皆様お体に気をつけてお過ごしください🙇♀️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「を」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【を】の書き方(硬筆) 少し画面揺れてますね。 詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「を」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「おいがしら」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】おいがしら ☑︎「土」の1画目は短めに ☑︎2画目を文字の中心線上に。 ☑︎4画目は、2画目より少し下から始める ☑︎文字の中心より左寄りを通過して45度くらいの角度で払います。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ゑ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ゑ】の書き方(硬筆) 下部は少しリズミカルに♪ 普段あまり書かないので、しっくりこないです。 形はかっこいいですよね! 詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ゑ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「ゐ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【ゐ】の書き方(硬筆) 「る」ではないですよ! カタカナで表すと「ヰ」です。 日常生活では、ほとんど使わないですね。 「み」と「る」を合体させたようなひらがな。 詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「ゐ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「わ」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】「わ」 ☑︎1画目は中心線より左側から始める(長めに書いといたほうが良い) ☑︎2画目はやや右上短めに。 ☑︎左斜め下に向かいしっかり折り返す! ☑︎2画目の最後の回す部分では丸い空間を意識する (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。