「23.日記」の記事一覧
-
読売書法展の作品制作が終わりました!
作品締切 読売書法展の作品制作が終わりました! 1ヶ月くらい、同じ作品がずっと勝ち残っていましたが、前回のお稽古でそれを越せました️。 今回、それをまた越せたかは分からないです。 最後までベストを尽くしたので悔いなし! 作品締切は京都のお稽古でなので、出品する作品は尾西先生に決めていただきます。 2ヶ月後、会場で見るのが楽しみです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【展覧会】大英博物館 北斎 -国内の肉筆画の名品とともに-(サントリー美術館)
展覧会(東京・赤坂) ◆大英博物館 北斎 -国内の肉筆画の名品とともに- 開幕前から行こう行こうと思っていましたが、ギリギリになってしまいました(^_^;) 平日午前中でも大盛況でした!! 会場では、下記の「為朝図」「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のみ撮影可能です。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【展覧会】生誕100年記念 高木聖鶴展(岡山県立美術館)
展覧会(岡山県) ◆生誕100年記念 高木聖鶴展 6/4(土)、京都での興朋会の読売書法展錬成会後すぐに東京に戻らず、岡山まで行ってきました。 “かな”については勉強不足なので、よい学びになりました。 聖鶴先生愛蔵の古筆や本阿弥光悦「書状」、良寛の書もありました! 一流のもので目習いする事はすごく大切なことだと思います。 会場には大学・大学院の恩師髙木聖雨先生がいらっしゃり、ご挨拶できました。 大学同期もいたので一緒に展示作品を観て回りました。 久しぶりに岡山で降りて、桃太郎も見ました。 いつもは香川帰省での乗り換えだけなので。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
京都で興朋会の読売書法展錬成会に参加してきました
錬成会(京都) 昨日、僕が所属する興朋会の読売書法展錬成会に参加してきました。 読売展に向けて2種作っていましたが、出品する詩文が決まりました。 もっともっと冴えた線で書けるように試行錯誤して、6月末の締切日まで頑張ります。 また、来月も研究会があるので京都行きます! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【第50回 日本の書展】図録・出品作品ブロマイド・記念誌が届きました!
日本の書展 先日、図録・出品作品ブロマイド・記念誌が届きました! 第50回という節目の年から参加です。 東京展の秀抜選(六本木・国立新美術館、6/16-6/26)に陳列されます。 出品作は掛軸なので、ブロマイドとはまた違った雰囲気かなと思います。 お時間ございましたら、ご高覧ください。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
田村大さんのストリートアート(東京・表参道)
ストリートアート(東京・表参道) 田村大 @dai.tamura さんのアートを見に表参道へ。 FENDIと原宿表参道欅会とが発足させたアートプロジェクトの第一弾!! 「希望」というテーマのもと、絶滅危惧種の動物たちと“希望”が花言葉の花々が描かれています。 表参道の「オリエンタルバザー」跡地にあります。 ご興味がありましたら是非! 今日はアートの投稿でした。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【展示会のご案内】第50回 日本の書展・東京展(国立新美術館)
展覧会のご案内(東京) ◆ 第50回 日本の書展・東京展 ◆ 〈会期〉6月16日(水)-6月26日(日) ※21日(火)は休館日 〈会場〉国立新美術館 開幕まであと1ヶ月弱です。 半切に禅語「一鏃破三關」を書いたものを出品しています。 今回は軸装にしました。 作品をチラ見せ(以前投稿したものですが、、) 併せてこちらもご興味がありましたら是非。 ↓ ↓ ◆ 日本の書展を築いた先達の書 ◆ 〈会期〉6月14日(火)-6月19日(日) 〈会場〉セントラルミュージアム銀座 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【書道・競書誌】今井凌雪先生創刊の『雪心』(幼児~中学生向け)
競書誌 ◆今井凌雪先生創刊の『雪心』(幼児~中学生向け) 小学生の数も少しずつ増えてきたので、教室で用いる競書誌を決めました!(今まで悩んでいました) 子供たちのモチベーションを高め保つことが重要と考えています。 決め手(僕の判断基準)は、大きめの写真版・しっかりと書かれる選評・切磋琢磨する仲間数・参考手本です! 幼い頃から仮名や古典に触れらるのも良いです。 僕も5歳から中学まで『雪心』で学んだので、安心感もあります。 毎月、自分の名前や写真版の所を蛍光ペンでチェックしていたのが懐かしい。 写真版の選評が褒め言葉だけではなく、ステップアップのアドバイスを頂ける時もあり、この点も魅力的です。 湯淺3兄弟は『雪心』や一般向けの『新書鑑』で学んだので、20年ほどお世話になりました。 そして、また『雪心』を使うことになるのは感慨深いです。 立場が変わっても、学ぶことはたくさんあるのでこれから楽しみです!! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
競書誌「暁」日常書基礎課題の手本揮毫
手本揮毫 京都の競書誌「暁」日常書基礎課題の参考手本の担当が4月号をもって終わりました。 2020年5月号から2年間担当させていただきました。 ありがとうございました。 日頃書きなれていない文字には苦戦しましたが、良い勉強になりました! 2020年度はその月に関係する言葉を、2021年度は都道府県市区町村名を書きました。 先日、2年間の手本が返ってきました。(適当に広げました。。) 今の方がもう少し上手く書ける気がします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【日記】休養日に作品制作
先月の中頃からゆっくりとした休みが取れていなかったので、昨日今日は休養日に。 と言っても、ごろごろしながら作品制作してました! この詩文は今週で仕上げます。 行きつけのカレー屋行ったり、家の近くを散歩したり、映画鑑賞したりの2日間。 服を買いに行けば良かったな、、今思いました。 明日から5月の教室が始まるのでまた頑張ります! 体験レッスン希望の方も沢山来られるので楽しみです。 こちらは食べたカレー↑ 燻製ベーコンとほうれん草の焼きカレー。 新しい春限定のカレーなんです。 大盛りなので迫力がすごいですね!! 辛さはいつも甘口。(お子ちゃまです笑) デザートのプリンパフェは撮り忘れました。 以上日記でした。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)