「23.日記」の記事一覧
-
【暮らしの中の書】御朱印(香川県・総本山善通寺 四国霊場第75番札所)
御朱印(香川県) 総本山善通寺 四国霊場第75番札所 ・弘法大師 ・御本尊 薬師如来 お盆の帰省中にお参りに。 来年で弘法大師空海 生誕1250年。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道】競書誌紹介「書写書道」「暁」「雪心」
競書誌紹介 今、購読している3冊です。 ・「書写書道」 ・「暁」 ・「雪心」 教室では、こちらの3冊の課題を用いてお稽古しています。 大人の方は、経験や習熟度や取り組みたい内容などに合わせた課題に取り組んでいます。 子どもたちは、主に「雪心」の課題に取り組み、その学習が早く終われば、また別の課題に挑戦しています。 大人も子供も、「まずは文字を綺麗に書きたい」という方が多く在籍しているため、ほとんどは書写の内容で展開しています。もちろん、古典の臨書を通して本格的な書を学んでいる方もいます。 僕の願いは、書道や書写に親しみ方が今以上に増えることです。 ✤余談✤ 「書写書道」の連載は僕も勉強になります。 「暁」は2020年と2021年の日常書基礎課題参考見本揮毫の担当だったのでご縁があります。 「雪心」は6歳頃から中学3年まで出品していたので、毎月懐かしく読んでいます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【展覧会】よめないけど、いいね!(根津美術館)
展覧会(東京・南青山) ◆ 「よめないけど、いいね!」 〈会期〉7月16日(土)-8月21日(日) 〈会場〉根津美術館 写経、古筆、墨蹟が展示され見応えがありました。 書道を学んでいる方もそうでない方も楽しめる展覧会だと思います! 易しい言葉での作品解説なので分かりやすきです。 お友達やお子さんなどを誘って、書の作品を鑑賞するのはいかがでしょうか。 鑑賞後は庭園を散歩し、カフェでチーズケーキを食べました(^^) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
インスタグラムのフォロワー5,000人達成!
フォロワー5,000人達成! いつもご覧いただき有難うございます。 書道に親しむ方が増えるような投稿を目指して頑張ります! 今後ともよろしくお願いいたします。 >書道教室インスタグラムはこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【展覧会】今井凌雪 生誕百周年記念展-凌雪の心-(上野の森美術館)
展覧会(東京・上野) 「今井凌雪 生誕百周年記念展-凌雪の心-」を見てきました! 幼い頃から今井凌雪先生監修の競書誌『雪心』で勉強していたので、懐かしい作品もたくさんありました。眼福。 とても勉強になる展覧会です!! ご興味ある方は是非!! いくつか作品もこちらに載せました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
浅見宜恒 陶展(京都)
浅見宜恒 陶展(京都) 昨日、書道の研究会の前に浅見さんの個展へ(^^) 器作品の制作意図、制作における苦労や喜び、釉薬などのお話を伺えました。 展示されているような器が生活の中にあればお洒落だろうな。 また、土に触れたい(陶芸体験)という思いがより強くなりました。 研究会では、改めて“余白の大切さ”を学びました。これから試行錯誤しながら頑張ります! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【展覧会】殿村藍田展(東美ミュージアム)
展覧会(東京・新橋) 会期初日に殿村藍田展を拝見! 圧巻でした! 書はもちろんですが、お洒落な表具にも魅了されました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
日展の開催要綱や出品票が届きました!
日展 今年もこの時期がやってきました。 先日、開催要綱や出品票が届きました! 6回目の入選を目指して、9月後半の締切まで頑張ります! 大学の後輩と、何人か集めて錬成会をしようと話していますが、なかなか日程が決まらず、、 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道】「第86回 香川県美術展覧会」湯淺の出品作品
第86回 香川県美術展覧会 「蓮」 果熟瑶池獻 蓮開寳幛籠 (縦127cm × 横97cm) 10年くらいぶりに香川県展に復帰し、入選しました。 香川県立ミュージアムにおいて、7月14日(木)まで展示されています。 県内在住の方や香川県にお出かけの方、お時間ございましたらご高覧ください。 画像は、香川にいる真ん中の弟に撮ってきてもらいました! 「作品よかったぞ!ええな!一回どこにあるんか分からんくて素通りしてしまったけど笑」とLINEが来ました。 「素通りしんかいっ!」とツッコミそうになりました。 (兄弟3人とも高校までは書道していました。今はそれぞれの道へ。) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)
-
母校の書道学会
今日は大東文化大学の学会へ行ってきました。 板橋校舎、東武練馬駅、懐かしすぎます!! 僕らの代は、卒業してもずっと学会の日に集まるくらい仲良しです! 毎回、小さな同窓会をしてる感じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >