「23.日記」の記事一覧
-
写経(北鎌倉・建長寺)
写経 昨日、紅葉を見に北鎌倉にある建長寺へ行ってきました🍁 写経する場があったので、正座で写経(筆ペンでなぞり書き)をしました!実は、写経は初めてです😅 心を落ち着かせて書けましたが、後半は足がしびれて感覚がなく、修行でした💦 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
インスタグラムのフォロワー7,000人達成!
フォロワー7,000人達成🎉 いつもご覧いただき有難うございます☺️ 美しい文字は一生の宝です! 書写・書道それぞれに美しさがあります。 それらを学び、日常に活かしてもらえると嬉しいです🤩 今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️ フォロワーの皆さんに感謝の気持ちをお伝えしたいので投稿しました🙇♂️ (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【展覧会】没後80年記念 竹内栖鳳(山種美術館)
展覧会(東京・広尾) ◆「没後80年記念 竹内栖鳳」展 〈会期〉10月6日(木)-12月4日(日) 〈会場〉山種美術館 久しぶりに美術鑑賞してきました! 拝観後は館内にあるカフェで、お抹茶セットを食べました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
大東文化大学書道部100代記念紙上展の作品提出
作品提出 母校・大東文化大学書道部100代記念紙上展に出品する拙作を提出をしました! 半切2分の1に「如意」と書きました。 その意味は、「意の如く、思うがまま自由自在、心のままになるということ」。 来年1月下旬に作品集が届くようなので、またその時に作品載せますね! 返却後、表具しようかな。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】日展の作品締切
作品締切 昨日朝一で、日展の作品提出のため京都に行ってきました。 先週の京都お稽古後一週間で、気分転換しながら書けるだけ書いて今のベストを尽くせたと思います! 年内の大きな展覧会の制作は終わったので少しゆっくり休んで、また来年に向けて準備します。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
インスタグラムのフォロワー6,000人達成!
インスタグラムのフォロワー6,000人達成! いつもご覧いただき有難うございます。 大人も子供も関係なく、正しく文字を書ける方や書道に親しむ方などが増えるような投稿を目指して頑張ります! 今後ともよろしくお願いいたします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【暮らしの中の書】実家の書額
実家の書額 樽本樹邨先生の【叡齊】 意味:すぐれてさとい徳をいう。 第19回成田山全国競書大会で「成田山貫首賞」を受賞し、日中友好書道交流団の一員としての訪中する予定でしたが、SARSの影響で中止になりました。 その代わりに国内で開催された書道交流会に参加した際(2003年、小学6年)、引率されていた樽本樹邨先生からプレゼントとして頂いた作品です。 (僕だけはなく、参加者全員 頂いています) 僕が書の道に進むきっかけとなったのは、成田山全国競書大会において「成田山貫首賞」を二度受賞(小学5年と中学2年の時)したことです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道用具の紹介・大筆】古梅園(京都支店)「風信」
大筆 古梅園(京都支店)「風信」5,500円 ブログでの書き方揮毫動画や書写課題で使っている筆はどこの筆か、と最近お問い合わせがあるので投稿しておきます。 書写課題の1~6字書き、臨書などの半紙書きの時はこの大筆を使っています! 僕自身、用具に強いこだわりは無く、いつもお世話になっているお店で買って使いやすいものを長く使うタイプです。 今回紹介した筆も僕が使いやすいだけで、皆さんにとっては違うかもしれません。 「湯淺はこんな筆を使っているんだなあ」というくらいにしておいてくださいね(^_^;) (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 書道用具についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >書道用具の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【展覧会のご案内】第38回読売書法展 東京展(六本木・国立新美術館)
展覧会のご案内 ◆第38回読売書法展 東京展 今年は6尺×2.6尺(170cm×70cm)の紙に行書で20字を書きました! 僕は幹事出品で、六本木・国立新美術館に陳列されますので、お時間ございましたら是非ご高覧ください。 国立新美術館は8月26日(金)からです。 作品画像はまた後日載せますね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【展覧会】第3回 蒼和会〈書〉(高島屋京都店6階美術画廊)
展覧会(京都) ◆ 第3回 蒼和会〈書〉 会期:8月17日(水)-22日(月) 会場:高島屋京都店6階美術画廊 本日、9月にある現創会書展の作品締切日で京都に来たので、タイミング良く拝見できました! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。