「23.日記」の記事一覧
-
【書道】過去の頑張り「書写技能検定1級(毛筆・硬筆)」
過去の頑張り 年始に実家で懐かしいものを発見しました! 10年くらい昔の話ですが、大学3年の時、毛筆と硬筆とともに書写技能検定1級に合格し、毛筆部では「文部科学大臣賞」を受賞しました。 この経験が自信に繋がり、「まずは正しく整った文字を書けることが大事だ」と考えるようになりました! 基礎・基本がある程度固まったら、日常書(お手紙、葉書、のし袋の表書きなど)に取り組んでもいいし、或いは本格的に書道を学んでもいいし。 皆さんの目指す道に進むといいと思います。 学んだ書を日常に活かす方がさらに増える事を願っていますし、サポートもしたいです。 日記っぽくなりました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【暮らしの中の書】御朱印(東京・浅草寺)
御朱印(東京・浅草) 浅草寺 ・御本尊 聖観世音 ・大黒天 お手伝いした際、参拝して御朱印を頂きました。 僕の御朱印帳には、善通寺と浅草寺の御朱印がたくさんありますね。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
「日本の書展」東京展『秀抜選』の作品提出
作品提出 6月開催の「日本の書展」東京展『秀抜選』の作品制作終わりました! 年始に書いたものが選ばれました。 今回は半切に禅語「一鏃破三關」(一鏃 三関を破る)を書きました! 落款「光峰書」の書き方を変えてみました。 表具店に14日必着なのに、軸装にするか額装にするか悩み中、、 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【暮らしの中の書】御朱印(香川県・総本山善通寺 四国霊場第75番札所)
御朱印(香川県) 総本山善通寺 四国霊場第75番札所 ・弘法大師 ・御本尊 薬師如来 年始にお参りしました。 早朝だったので朝日がきれいでした。 弘法大師空海のご生誕地で、幼い時からよく行ってました! 今は香川に帰ったら必ず参拝するお寺です。 空海は三筆(平安時代初期の著名な3人の能筆家)の一人なので、書を学ぶ僕や周りの人たちを見守ってくれていると思っています(すごくポジティブな考えですが、、) 皆さん、それぞれの目標に向かって書道頑張りましょう! 教室内で御朱印の話になったので載せました! 御朱印も「日常の中にある書」と言えると思います。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆
-
【展覧会】第66回現代書道二十人展(日本橋高島屋)
展覧会(東京・日本橋) 第66回現代書道二十人展 年始のこの展覧会を見ると、さあ今年も書道がんばろうと気合いが入ります! 会場の日本橋高島屋は教室の向かいで、道路渡ったらすぐです。 僕の書道の先生の先生である吉川蕉仙先生も出品されています。 小品展をまだ拝見していないので、また明日のお稽古の合間に行こうと思います! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
河野隆先生の遺作展(千葉・成田山書道美術館)
展覧会(千葉・成田) 河野隆先生の遺作展を見に成田山新勝寺へ。 ようやく行けました。 大学・大学院でご指導頂いた河野先生。 先生との思い出に浸りながら作品を拝見しました! 画像載せ忘れましたが、境内には書がたくさんあって、すぐ見ちゃいました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
浅見宜恒 陶展(東京・新宿)
個展(東京・新宿) ◆浅見宜恒 陶展 どれも本当に美しい! お気に入りは黄色のものでした。 控えめに金彩が施されていて、華やかでかわいかったです! 浅見さんとお話して、三島手について勉強になりましたし、やりたい事も増えました(^^) 美しいもの、綺麗なもの、本物、一流のものにもっと触れたいと思う今日この頃。 ※浅見さんに作品画像の掲載許可は頂きました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
-
田村大さんの初個展
大さんの初個展! ものすごく素敵な個展でした。 一瞬で大さんの世界に引き込まれました!! 作品集にもサインしていただきました。 今回はお手伝いで参加させていただきました。 色々勉強になりました! 僕にとってもプラスになり、新しいご縁にも感謝です。 @dai.tamura (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について
-
【日展】尾西正成先生が「日展会員賞」を受賞されました
日展 僕の書道の先生である 尾西正成先生がこの度「日展会員賞」を受賞されました! 本当におめでとうございます。 自分のことのように嬉しく思います! 先日ようやく会場で作品拝見できました。 生き生きした線にすごく魅力を感じます! また頑張ろうとも思わせてくれました! ※尾西先生に作品画像の掲載許可は頂きました。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
展覧会【木島櫻谷 究めて魅せた「おうこくさん」】福田美術館・嵯峨嵐山文華館
展覧会(京都・嵐山) ◆木島櫻谷 究めて魅せた「おうこくさん」 新出作品52点、作品数100点以上という大規模の、櫻谷芸術の全貌を通覧できる展覧会。 福田美術館と嵯峨嵐山文華館の二館共催で展示しています。 書道以外のものも好きなので、興味があったり気になる展覧会には行くようにしています。 今回は嵐山散策も兼ねて行ってきました。 一部の作品を除き、展示室内でもご自由に写真撮影OKとのことでした! 最後のカフェラテと鯛茶漬けは、通りがかりで見つけてつい。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区)