ブログ
Blog
-
【硬筆・ペン習字】万年筆で一筆箋
【万年筆で一筆箋】 ✎𓈒𓂂𓏸無印良品 アルミ丸軸万年筆 黒 楷書がすごく書きやすい!! 金属軸で重さを感じますがキャップをはずせば問題無し。 万年筆初心者にも使いやすいと思います。 コスパも良いです✌️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【書道】ひらがな「き」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【き】の書き方(毛筆) ひらがな「き」の元になった漢字は「幾」です。 概形は縦長。 3画目を倒しすぎないように注意してください! 最終画の止めをしっかりするため、左手を近くまで移動させて紙をおさえるといいですよ。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道競書誌】『雪心』2023年5月号の写真版に掲載されました
写真版掲載 『雪心』5月号の写真版に掲載されました🎉 ✿ 小2の大山まりこちゃん ・硬筆【小さいみかん・・・】 美しい文字の形がたくさん!全ての文字を枠のど真ん中に書くのは難しいけど、どうやったらバランス良くかけるか一緒に考えながらチャレンジしていこうね👍 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【硬筆・ペン習字】「漢字の字形 点画の長短①」の書き方と練習のコツ・見本&お手本(ボールペン字/書道)
【漢字の字形】(点画の長短) 漢字で横線が複数ある場合、1本だけ長く書きます。(一画強調) そうすることによって、バランスが安定し字形が整います😊 中心線から出る左右の長さはだいたい同じ長さにすると良いです。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「大」(行書)の書き方とコツ&手本動画(王羲之 集字聖教序より臨書)
【大】の書き方(行書) 📘中国法書選16 東晋 王羲之 集字聖教序 2ページ・1行目 〈アドバイス〉 ① 3画と少ない画数ですが、次の点画に向かう筆遣いを心掛けましょう。 ② 2画目は中心線の左側から書き始めています。 ③最終画はトメに変化し、右へ張り出して文字のバランスをとっています。 〈僕の反省と気づき〉 最終画の下げる方向が違う。もう少し横方向でしたね💦 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) >「書き方(臨書・行書)」の投稿一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を
-
【硬筆・ペン習字/楷書と行書の違い】ひらがな「か」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】 「か」の元の漢字は「加」です。 「か」は横に長い文字になります。字形の外形を意識して書くと良いです。 行書は最後の点をなるべく遠くに書くとかっこいいと思います♪ ✎𓈒𓂂𓏸 パイロットプラマンペン使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「か」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【か】の書き方(硬筆) 「か」の書き方のポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「か」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
万年筆(第77回日本書芸院 三月審査会の大賞受賞の賞品)
万年筆 第77回日本書芸院 三月審査会の大賞受賞の賞品が届きました🎁 頂いた万年筆を使って、何か投稿してみようと思います!(万年筆使うの高校以来かも) お楽しみに🤩 この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【硬筆・ペン習字】「お疲れ様」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
「お疲れ様」日常でもビジネスシーンでもよく使う語句ですよね。 メールやLINEが普及した現代でも、ちょっとした一言を手書きで丁寧に書けば心を感じることができると思っています😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 下記のページで毛筆の「お疲れ様」の書き方を紹介しています。 >お疲れ様(毛筆)の書き方はこちら 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道】ひらがな「か」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【か】の書き方(毛筆) ①②③は書き順です。 3画目は離れた位置に書き、空間を広くとるのがポイントです! 日頃書いている「か」を確認してみてください。 その空間が狭くなっている場合は、 今日から「空間を広くとる」を意識して書きましょう。 一つずつ直して美文字へ! (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >