ブログ
Blog
-
【書道】普段の作品制作の一部を。
普段の作品制作の一部を。 今は日展に向けて書き込み中です! 展覧会に向けていくつか詩文を選んで同時進行で書いています。画像は今回出品しない作品の一部分です。 少しでも良い作品に近づけられるよう試行錯誤しながら勉強中です🔥 9月後半の締切まで全力を尽くします💪 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【鉛筆・ペン字】ひらがな「よ」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(硬筆・楷書)
【よ】の書き方(硬筆) 結びの部分を書くのが苦手な方は、軽く止まりながら書いてみましょう。 そうすると、リズムが掴めてきますよ! 「よ」の詳しい書き方ポイントは、 下記の投稿にあります ↓ 【書道】ひらがな「よ」の書き方とコツ(毛筆) ※字形の整え方は毛筆も硬筆も同じです。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について
-
【書道/習字】「芸」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【芸】の書き方 芸術、芸能。 令和5年度JA共済 全国小・中学生書道コンクール小学5年の半切課題「芸術の秋」の一文字でもありますね🙂 〈アドバイス〉 ①「艹(草かんむり)」はゆったりと。2・3画目は横画をほば3等分するように書きます。 横画の下に出る縦画の終筆部はそろえておくと、下部の「云」に影響が及ばないですよ。 ②「云」の2本目の横画を最大幅にします。 ③「厶」は二等辺三角形をイメージして、中心のやや左側から書き始めます。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】部首の練習「かねへん」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【部首の練習】かねへん 「かねへん」は、左半分におさめるように書きます。 ☑︎2画目を書く時に1画目の始筆が少し出るように書き始めます。 ☑︎横線の長さは下に行くほど長く書くように意識します。 ぺんてるエナージェルで書きました🖋️ (酒井仁美/東京・赤坂教室) 基本点画(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >基本点画(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【書道/習字】「晩夏の候」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
晩夏の候(行書) 8月の時候の挨拶です。8月上旬に使えます。 毎日本当に暑いですね☀️💦 でも、夏はイベント盛りだくさんです🌻🍉 皆さんは夏の予定決まっていますか?😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道】ひらがな「よ」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【よ】の書き方(毛筆) 〈アドバイス〉 結びの形をよく観察しましょう! まん丸にしないように。 → 筆遣いが分かるように、ゆっくりめに書いているので確認してみてください。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。 >ひらがなの書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「ゆ」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書書き比べ】「ゆ」 ☑︎1画目の書き始めはやや左側に反る→少し折り返して右斜め上方向に ☑︎2画目は、1画目の終筆とのつながりを意識しながら1画目の始筆よりも高い位置から書く。 行書は流れを大事にして書きます。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道/習字】「はす」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
半紙2文字「はす」 蓮の花が美しい季節ですね🪷 結びが2つ出てくる難しい課題です。 ポイント⚠️ ✔︎『は』•••1画目は丸みをつけましょう。2画目への繋がりも大切です。3画目は中心線よりも右側からスタートし、2画の縦線の内側の余白をしっかり取りましょう。最後の結びは横長な三角形を意識しましょう。 ✔︎『す』•••1画目はやや右上がりです。2画目は中心線より右側からスタートし、1画目を2:1で割ったところを通ります。結びは縦長な三角形を意識し、最後は短く中心線上で払います。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「はす」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【は】の書き方はこちら >【す】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。
-
【硬筆・ペン習字】「心遣い」(行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【心遣い】 自分に対する思いやりを感じたときに使える丁寧なお礼の表現 ◯お心遣いに感謝いたします。 ◯お心遣いの品をいただきまして… など、お手紙で書く機会があるかと思います。行書で書いてみました✨ 🖌️ ぺんてるエナージェル使用 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道・臨書】「天河」(孔子廟堂碑・虞世南)の書き方とコツ&お手本動画
臨書 孔子廟堂碑•虞世南 『天河』光村図書書道Iより 高校の書道Iの授業では最初に臨書する学校も多いと思います! 私が書道の講師をしている高校の授業でも、初めての臨書古典は孔子廟堂碑です。 普段の授業では揮毫動画を流して、いつでも書き方を確認できるようにしています😊(編集はせずに説明は口頭です😅) (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。