ブログ
Blog
-
【書道/習字】「よろしくお願い申し上げます」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆)
『よろしくお願い申し上げます』 よく使う言葉なので、連綿でサラッと書くことができれば、役立つと思います😊 流れを意識する事が大切かなと😌 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム
-
【書道/習字】「災」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【災】の書き方 今日9月1日は、防災の日🚒 今年は関東大震災から100年になるそうです。 良い意味の文字ではないので書きたくはないですが、こんな日にしか書かないと思って書きました😭 〈アドバイス〉 ① 上部に3つの「く」、下部に「火」の漢字。 上部と下部の幅と高さについて(湯淺イメージ)。 幅・・・下部(左右払い)の幅を上部より少し広く。 高さ ・・・「巛」の高さを1とするならば、「火」は1.5くらい。 ② 3つの「く」は全て同じ形・大きさで、それぞれ等間隔に書きます。 折れ部と終筆部をしっかり書きましょう。 ③「火」は上半分の高さはありませんが、下半分はゆったりしています。「火」という文字の書き方を思い出しながら書きましょう。 また、左右払いを最大幅にします。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【硬筆・ペン習字】「美」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書と楷書を書き比べ】 【美】 の楷書と行書を書きました。 ☑︎2画目は一画目よりも少し高い位置から書きます。 ☑︎3本の横画は短く同じ長さ。 ☑︎7画目の横画長く!(1画強調) (酒井仁美/東京・赤坂教室) 漢字の書き方(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
インスタグラムのフォロワー1万人達成!
フォロワー10,000人達成🎉 遂に達成できました!! いつもご覧いただき有難うございます☺️ 次は2万人を目指して新たに頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします🔥😌 さらに書に親しむ方が増えると嬉しいです! もちろん、見て楽しむのも大歓迎です! >書道教室インスタグラムはこちら (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
-
【硬筆・ペン習字】「お慶び」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
相手を祝福する時に使う 「お慶び申し上げます」 のお慶びを行書で書きました。 「慶」の書き順に気をつけたいですね😊 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【展覧会】「第41回六轡會篆刻作品展」(京都文化博物館)
展覧会 「第41回六轡會篆刻作品展」 2023年8月30日(水)〜9月3日(日) 京都文化博物館5階 今日は六轡會篆刻作品展を見に行ってきました✨ 井谷五雲先生、小朴圃先生、真鍋井蛙先生による展覧会です。圧倒される作品の数々、勉強になりました🙏 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >
-
【書道競書誌】『雪心』2023年8月号の写真版に掲載されました
写真版掲載 『雪心』8月号の写真版に、たくさんの子供たちが掲載されました🎉 ※ブログへのお名前の載せ方については、保護者と子どもに相談しております。 ✿ 年中・ともかちゃん ・毛筆【へそ】 2文字とも始筆と終筆をきれいに書けたね!「そ」の3か所の折れも自然な筆遣いです。 ・硬筆【とりのこえ】 全ての文字を同じ大きさで書けたのでバランス良く見えます。 ✿ 小2・山田芽依ちゃん ・硬筆【すずめが二わ・・・】 最初から最後まで集中して書いたのが、文字がから伝わってきます。しっかり線を引けています。 ✿ 小2・千遥ちゃん ・毛筆【つばめ】 「ば」の結びの形や筆遣いは難しいけれど、なめらかに良い形で書けています。美しい!! ✿ 小4・美唯菜ちゃん ・毛筆【まがり角】 堂々とした作品。良い調子!!名前を書く場所のことも考えて「角」を書けたね。
-
【硬筆・ペン習字】「県」の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
『県』 ◯◯県、住所を書く時に使いますね。 バランスが難しく、生徒さんの中にも苦手な方がいらっしゃったので、久しぶりにペンで書いてみました🤔 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「夕」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【夕】の書き方 長短の左払いや折れ方の筆遣いを確認できますね🤔 〈アドバイス〉 ① 1画目は中心よりやや左側から書き始めます。短い払いですが、力強く払いましょう。 ② 2画目は1画目の始筆部を少し出すように書きます。この接し方は強い形に見えます。 ③上下に払いがありますが、払う角度がわずかに異なります。下の払いの方がほんの少しだけ立てて払います。 角度を変えすぎるとバランスが崩れるので、気をつけましょう。「払う方向を僅かに変化させるんだ」くらいで覚えてもらえば良いかと🤔 ④ 3画目は、2画目の払いの勢いを受けて(つながる意識を持って)書きましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。
-
【硬筆・ペン習字】ひらがな「ん」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書に調和するひらがなと楷書を書き比べ】「ん」 ひらがなシリーズ最後の「ん」です!! ☑︎1画目は伸びやかに書く ☑︎折り返し前に止まる。 ☑︎ 折り返しポイントはしっかりと ☑︎最終筆は伸びやかに払う ☑︎下部は揃える (酒井仁美/東京・赤坂教室) 平仮名の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >平仮名の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >