ブログ
Blog
-
【硬筆・ペン習字】「北海道」(筆ペン)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
リクエストいただいき北海道を書きました😊 今月北海道に行く予定です。 東京も今週、雪❄️でしたが北海道はきっと比にならないくらいの積雪ですよね😳 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「ふね」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
「ふね」 競書誌「雪心」2月号ようちえん課題より ポイント⚠️ ✔︎『ふ』•••点画の繋がりを意識しましょう。2画目は中にボールが入るイメージで書くといいですよ。 ✔︎『ね』•••1画目は中心線よりも左側に長く書きます。2画目の右側の縦画の長さと位置に注意しましょう。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「ふね」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【ふ】の書き方はこちら >【ね】の書き方はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >
-
【書道/習字】「ます」の書き方&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
『ます』(行書) 「〜ます」は使う事が多いので、連綿でサラッと美しく書きたいですね😊 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >書道教室インスタグラム >
-
【書道競書誌】『雪心』2024年1月号の写真版に子供たちの作品が掲載
写真版掲載 『雪心』1月号の写真版に、子供たちの作品が掲載されました🎉 ✿ 小5・柴田さん ・毛筆【紙ねん土】 自然な筆遣いで、スッキリとした印象の作品に仕上げられました。半紙への収まり方もよろしい💮 ✿ 小2・山田芽依ちゃん ・毛筆【まん中】 たくさん墨をつけて堂々と書けました。「ま」の形、筆遣いがよくできています!今回は「中」の折れの部分をがんばって練習したよね。 ✿ 年中・ともかちゃん ・毛筆【もり】 年中さんが書いたとは思えない立派な作品です。ひらがなの柔らかな線も上手✨ ・硬筆【あきまつり】 枠の中にバランスよく書けました!「あ・ま・つ」はすごくいい形です。 ※お名前の載せ方については、保護者と子どもに相談しております。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら
-
【硬筆・ペン習字】「雄」(楷書と行書)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
【行書と楷書を書き比べ】「雄」 リクエストいただき「雄」を書きました😊 「隹」の並びあう横画は等間隔に 縦画は下に長く出す 最後の横画も右に長く出すことを意識します (酒井仁美/東京・赤坂教室) 漢字の書き方(硬筆)についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字(硬筆)の記事一覧はこちら この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。
-
【硬筆・ペン習字】「福岡」(筆ペン)の書き方と練習のコツ・見本&お手本動画(ボールペン字/書道)
「福岡」の方がたくさん見てくださっています🙏 いつもありがとうございます✨ 九州に住んでいましたがまだ行ったことがありません。 旅行で訪れたい場所です😊 筆ペンはぺんてる筆 XFP9L 中字 を使っています。 (酒井仁美/東京・赤坂教室) 硬筆・ペン字についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >硬筆・ペン字の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について
-
【書道/習字】「向春の候」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・小筆)
『向春の候』 2月の時候の挨拶です。 「少しずつ春の気配が近づいてきましたね」という意味があります。 2月4日頃の立春から2月末まで使えるので、ぜひ使ってみてください🌱 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube >
-
【書道/習字】「鬼」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【鬼】の書き方 明後日2月3日は節分ということで、鬼👹にしました! 〈アドバイス〉 ①上部の「ノ・田」は小さくまとめ、中心よりわずかに左に寄せて書きます。 ②「田」の位置を基準にすると、下部(7・8画目)の左右への張り出し方が異なります。 ③「厶」は小さくして8画目の曲がりの中に収めます。「厶」内部や周辺に空間を残せるようにしましょう。 (湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室) 漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。 >漢字の書き方の記事一覧はこちら 他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >
-
【書道/習字】「感謝」の書き方&お手本動画(毛筆・小筆・行書)
『感謝』(行書) (🎬動画は1.2倍速です。) 「感」のバランス難しいですね! 線の長さや角度に注意したいです👀 ありがとうの気持ちを込めて書く事が大切です😌 (五郎川千香子/京都・御所南教室) この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。 体験レッスンも随時受付中です。 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 >東京・日本橋教室について >東京・赤坂教室について >京都・御所南教室について Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。 よろしければご覧ください。 >書道教室Youtube
-
【書道/習字】「えび」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
「えび」 競書誌「雪心」1月号ようちえん課題より ポイント⚠️ ✔︎『え』•••1画目は中心線上に書き、次画に向かってはねます。2画目の左下から戻る部分は来た道を戻るイメージです。 ✔︎『び』•••折れの部分は深く折れます。中心線よりも左側で折り返しましょう。 「び」が少し広がり過ぎました。少し膨らむだけでバランスが変わりますね。 (五郎川千香子/京都・御所南教室) 各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。 揮毫動画もあります。 なお、「えび」では、二文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。 >【え】の書き方はこちら >【ひ】の書き方はこちら ※【び】の書き方はまだ投稿していないため、代わりに【ひ】の書き方を載せています。 この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。 よろしければご覧ください。 >ブログ記事の一覧はこちら ◆お知らせ◆ 書道・習字教室を ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) ・京都市の御所南(中京区) で行っています。