ブログ
Blog
【書道/習字】「夏山は呼ぶ」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)
「夏山は呼ぶ」
競書誌「雪心」7月号中学校1級以下課題より
もうすぐ夏休みですね🌻
ポイント⚠️
✔︎『夏』•••8画目と9画目のはらいの方向に注意しましょう。
✔︎『山』•••2画目と3画目の縦画は1画目の二分の一の長さにしましょう。
✔︎『は』•••2画目と3画目は2対1で交わります。
✔︎『呼』•••「口」の上下は空けましょう。最終画は少し右側に膨らませます。
✔︎『ぶ』•••4画目の下部は少し空けます。
(五郎川千香子/京都・御所南教室)
各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。
揮毫動画もあります。
なお、「夏山は呼ぶ」では、五文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。
※【呼】の書き方はまだ投稿がありません。
>【ふ】の書き方はこちら
※【ぶ】の書き方はまだ投稿していないため、【ふ】の書き方を載せています。
この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。