松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【書道】「香」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)

 

【香】の書き方

 

この週末は用事があって、地元香川に帰っていました✈️

 

〈アドバイス〉
① 1画目は、中心より右側から書き始めて短く払いますが、線は強めです。この払う角度が上手く書けない時は、真横に払うイメージで書いてみてください。

 

② 2画目は、4・5画目の左右払いが最大幅になるような長さ(幅)で書きましょう。

 

③「日」はやや平らですが、ある程度高さはほしいですね。本来の縦長な形でも良いと思います。
「日」の上部(7画目横線)は、左右払いのライン辺りに書けると良いです。

 

【書道】「香」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)①

 

【書道】「香」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)②

 

 

この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。

松本松栄堂 書道教室について

 

遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。

通信講座について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる 次の記事>