松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【書道/習字】「英」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)

 

【英】の書き方

 

「英」は小学4年生で習う漢字です。
良い形を目指して頑張りましょう☺️

 

🎬揮毫動画は1.2倍速です。

 

〈アドバイスplus〉
① 草冠の縦画2本は、7画目の始筆部がパズルのように入ってくることを考えて内側に向けましょう。

 

② 6画目は長くして最大幅にします。線は上に反らすタイプ。

 

③ 7画目終筆部の先端は左横に向けたい。「大」と同じ払い方です。左斜め下に向くと左への広がり不足になり、右払いとのバランスが取れないと思います。

 

④ 下辺はだいたい揃えるぞ、という気持ちで書けるといいですよ。

 

(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)

 

【書道/習字】「英」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)①

 

【書道/習字】「英」の書き方とコツ&お手本(毛筆・大筆・楷書)②

 

 

漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。

漢字の書き方の記事一覧はこちら

 

他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。

 

体験レッスンも随時受付中です。

教室の詳細は下記のページをご覧ください。

東京・日本橋教室について

東京・赤坂教室について

京都・御所南教室について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

赤坂教室インスタグラム

御所南教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる