ブログ
Blog
【書道/習字】「雄」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【雄】の書き方
男性の方でお名前に入っている方も多いではないでしょうか☺️
🎬揮毫動画は1.2倍速です。
〈アドバイスplus〉
① 2画目の左払いはかなり長いです。また、角度にも気をつけましょう。
② 「厷」の右側は揃えておくと、右の部分の「隹(ふるとり)」が書きやすくなります。
③ 「隹(ふるとり)」について。
・6画目の縦画は垂直に長く書きます。1・2画目の位置がヒントになります。1画目終筆部と同じ高さから書き始め、2画目終筆部よりも下で止めると良いです。ただし、2画目が良い角度で長く払えていることが前提です。
・4本の横画について、2点気をつけることがあると思います。〈画像参照〉
(1)6画目の終筆部をしっかり出すことと等間隔にすることを想定して、それぞれの書き始める位置を決める(点画の予想)。
(2)長さが異なる。最終画が一番長い。
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
漢字の書き方についてのブログ記事一覧は下記のページをご覧ください。
他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。