ブログ
Blog
【書道/習字】「雪だるま」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・行書)
【雪だるま】(行書)
僕の地元香川はほとんど雪が降らないので、人生で2回しか雪だるま作ったことないです😭
しかも、泥だらけ雪だるま⛄
🎬揮毫動画は1.3倍速です。
〈ワンポイントアドバイス〉
【雪】・・・5~8画目の左右2つずつの点は1つずつに省略し、雨かんむりの中の空間を広く見せるために真ん中の縦画に寄せて書きました。
【だ】・・・1画目から2画目へ向かう部分は、反時計回りに大きく回すように筆を動かしました。
【る】・・・最後の結びは軽やかに筆を動かして気持ちを【ま】へ繋げるようにしました。
【ま】・・・元になった「末」の草書体を少し意識しました。
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。