ブログ
Blog
【書道/習字】「信じる道」の書き方とコツ&お手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【信じる道】
令和6年度JA共済全国小・中学生書道コンクール、小学5年の半紙課題より。
~基本形~
上下左右の文字の関係をよくするためのひと工夫をしよう👍
🎬揮毫動画は1.5倍速です。
〈アドバイス〉
【信】・・・「言」の3本の横画には長短を付け、「口」は引き締まった形を目指しましょう。
【じ】・・・下部のカーブの部分を大きくして、スケールの大きさを出したい。
【る】・・・右回転部で大きく回ると、「信」の左払いをぶつかります。気をつけましょう。
【道】・・・「る」と中心を通すことを意識しましょう。「じ」の左側に空間が余っているからといって、「道」をゆったり書きすぎると中心がずれます。
各字の細かいアドバイスは以下の投稿もご覧ください。
揮毫動画もあります。
なお、「信じる道」では、四文字を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。
>【し】の書き方はこちら
※【じ】の書き方はまだ投稿していないため、代わりに【し】の書き方を載せています。
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
~湯淺アレンジ版~
様々な工夫をして頑張ろう🔥
〈ねらいと工夫〉
四文字が良い関係になる工夫をし、引き締まった強い線を引くことを目指しました!
【信】・・・1画目の払う方向と長さは、「る」のことを考えると要注意。かなり立てらして払いました。
【じ】・・・スケールを大きく見せるため、書き始めの位置を普段より左側にして幅を出しました。
【る】・・・右回転の部分、「信」の左払いに当たらないようにしつつ、勢いは弱めず回しました。びびりすぎるのも良くないので、「当たったら当たった時!」という気持ちで書きました。
【道】・・・「る」との中心はしっかり通したいので、幅を出しすぎない(「じ」に近付けすぎない)ように気を付けました。「し」の左側に空間が余っているので、つい大きくなりやすいと思います。気を付けてくださいね。
※下記の画像↓が「湯淺アレンジ版」、上記の画像↑が「基本形」です。
この記事の他にもブログで書道・習字のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。