松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【書道】「魚」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)

 

【魚】の書き方

 

寿司食べたいなあ🤤

 

〈アドバイス〉
①意外と高さのある文字です。
1画目の始筆部をしっかり出すように2画目を書き始めることで高さを出せます。1-2画目は堂々と書きましょう。

 

②「田」はほんの少しだけ扁平に。
また、中央の縦画は左右の縦部よりも少し短くめに止まります。そうすると、左右の縦部の終筆部が出せます。

 

③「灬(れっか、れんが)」の4つ点は大きさが異なります。1・4番目は大サイズ、2・3画目は中サイズ。

 

【書道】「魚」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)①

 

【書道】「魚」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)②

 

 

この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。

松本松栄堂 書道教室について

 

遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。

通信講座について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる 次の記事>