ブログ
Blog
【書道】「虎」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【虎】の書き方
寅年もあと少しで終わってしまいますね🐯
「虎」字を書く機会はあまりないかもしれませんが、書いてみました😆
最近だと、「虎ノ門」と書いたくらいですかね、、
〈アドバイス〉
①「虍(とらがしら・とらかんむり)の書き順を確認しましょう。3画目は左払いです。先に4画目の位置を予測して書かないといけませんね。
② 4画目は、3画目の左払いの始筆を少し出して接します。また、直接的な横線でも良いですが、少し上に反らした横線の方が文字が落ち着くかなと思います。
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。