ブログ
Blog
【書道】「強」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【強】の書き方
旁(文字の右側)の基準線や折れ部の★印で、少し見づらくなったかもしれません😖🙏🏻
〈アドバイス〉
①「弓へん」について。
横線と内側に向ける縦線はそれぞれほぼ平行にします。
右側にある2ヶ所の折れ部の位置は異なります。下の方が少し外側です。
② 5つある折れ(画像の★印)は、筆遣いを確認しながらしっかり折れましょう。
③「厶」は二等辺三角形をイメージしましょう。
④「虫」は弓へんに対して、若干上げても良いし揃えても良いと思います。
僕のは揃えています。揃える部分は10画目の始筆部と最終画の終筆部です。10画目は右に上がるので、下部には空間ができます。
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。