松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【書道】「神」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)

 

【神】の書き方

 

もう10月ですね。

 

陰暦10月の異称は「神無月」です。
語源については、八百万の神々がこの月に出雲大社に集まるため、諸国に神がいなくなるゆえと古くから考えられてきました。
出雲では「神在月(かみありづき)」と呼びます。

 

〈アドバイス〉
① 2画目の折れ部と、4画目の右端のラインは揃えていた方が良いと思います。「ネ(しめすへん)」と「申」との関係(空間の具合)が良くなる気がします。

 

②「申」の左右縦画は内側に向けすぎないようにしましょう。中の4つの窓(空間)が狭くなってしまいます。

 

③最終画(終筆を払うパターンの縦画)の筆遣いについて。
縦画を書く時の基本は、筆の穂先を左上に向け、穂先が線の左側を通ります。
僕の場合は、最初は基本と同じですが、下に来るにつれて、穂先を上に向け、線の真ん中を通るように書いています。こうすると、筆先が真ん中に集まってきて綺麗に払えます。(基本の筆遣いでも書けます)
縦画には、しっかり止める/軽く止まる/払うの3種類ありますが、筆遣いは書き分けられる技術もあっても良いと思います。

 

(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)

 

【書道】「神」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)①

 

【書道】「神」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)②

 

 

この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。

 

体験レッスンも随時受付中です。

教室の詳細は下記のページをご覧ください。

東京・日本橋教室について

東京・赤坂教室について

京都・御所南教室について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

赤坂教室インスタグラム

御所南教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる 次の記事>