松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

【書道】「辺」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)

 

【辺】の書き方

 

“しんにょう”の漢字、初登場です。
苦手な方は必見です。
1番のポイントは下の③です!

 

〈アドバイス〉
①「刀」の左払いを長くしないように。長すぎると“しんにょう”と衝突してしまいます。

 

② “しんにょう”の漢字は、“何か”を載せた形になります。
文字の形を例えるならば、カタツムリやトラックですかね。本体や車体が“しんにょう”、殻や荷物が“何か”です。
この場合、しんにょうの上に「刀」を載せています。

 

③しんにょうの画数は3画です。
2画目は左端の方から書き始めます。
2画目の左下→右下→左下へ書く所は、横画幅の右半分のスペース内で滑らかに動かします(カクカクにならないように)。

 

④最終画の右払いの角度は約15度くらいです。

 

⑤最終画の徐々に筆圧を加えて一旦止める所については、上に載る“何か”の概形の右のラインあたりです。
これは、上に載せるものよって若干変わるので大体で覚えておいてください。

 

(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)

 

【書道】「辺」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)①

 

【書道】「辺」の書き方とコツ&手本(毛筆・大筆・楷書)②

 

 

この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。

 

体験レッスンも随時受付中です。

教室の詳細は下記のページをご覧ください。

東京・日本橋教室について

東京・赤坂教室について

京都・御所南教室について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

赤坂教室インスタグラム

御所南教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる 次の記事>